真言宗の尼僧である悟東あすか氏は、幼い頃から「見えない存在」を感じ取っていたが、そのことで生き辛さを感じ、得度した際にお大師さまに祈って以来は霊感的に何かを見ることはなくなり、そして徐々に祈る時にご神仏からのメッセージを受け取れるようになったという。
そうして受け取ってきた様々なメッセージからわかった、ご神仏の力を借りて幸運に生きる方法を綴った『神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと』から一部を再構成して紹介します。
この本で紹介されている悟東氏の周囲で起こった実際のエピソードには信じがたいものも多く、「神さま仏さまなんて、いるわけない!」と思い込んでいる人でもいつしか、「神さま、仏さまに祈ってみよう!」という気にさせてしまうはず!

【ご神仏に愛される人になる】愚痴や文句は人間よりも仏さまに打ち明けてください。そこから幸運につなげる祈り方がありますPhoto: Adobe Stock

つらくなったら、我慢しなくていい……

【ご神仏に愛される人になる】愚痴や文句は人間よりも仏さまに打ち明けてください。そこから幸運につなげる祈り方があります悟東あすか(ごとう・あすか)
高野山真言宗尼僧であり、漫画家。幼い頃から「見えないもの」の存在を感じ、それに悩まされることもあったが、得度した時にお大師さまに願うことで、以後は祈る時にだけ感じられるようになり、現在に至る。尼僧としては、1984年、高野山別格本山西禅院徒弟として得度。受明灌頂授了。2006年、高野山大学加行道場大菩提院にて加行成満。同年伝法灌頂授了。2007~2009年、高野山大学にて中院流一流伝授授了。漫画家としては、1989年に集英社少年ジャンプ第30回赤塚賞準入選。同年週刊少年ジャンプ夏期増刊号にてデビュー。<撮影:松島和彦>

腹が立ったり悲しかったりしているさなかで、その感情を抑えて祈っても、怒りや悲しみが消えてなくなるわけではありません。それどころか、たまっていく一方です。

ですから、我慢できない時は、外に向かってその感情を吐き出してもいいのです。

家族や友人など、信頼できる相手がいたら、「聞いてよ、こんなことがあってね」と、その出来事について話すことがあるでしょう。

こういうことは慎重に人を選ばないと、「あなたがもっとがんばらなきゃ」と逆にお説教をされたりして、かえってつらくなる場合もあります。

こんな時は、仏さまの出番です。仏さまなら、そんな心配はありません。

では、神さまはどうかと言うと、神さまによっては、思いをすべてぶつけていいわけではありません。

仏さまにグチをこぼしたり、文句をぶつけたりしてはいけない、と言われることがよくあります。

でも、「グチをこぼすしかないくらいつらいので、助けてください」と言うのならば、大丈夫です。自分がグチをこぼしているという認識があるうえで、助けてほしいと言っているからです。

けれど、他人にグチをこぼしながら境内に入ってはいけません。特に、神さまに対しては、お参りに来て、境内にグチだけこぼして帰っていくというのはよくありません。

本堂の仏さまの前まで来てから、仏さまにつらく苦しい思いを打ち明けましょう。

すべてを受け止めてくれます。