真言宗の尼僧である悟東あすか氏は、幼い頃から「見えない存在」を感じ取っていたが、そのことで生き辛さを感じていた。しかし、得度した際にお大師さまに祈って以来、何かを見ることはなくなり、そして徐々に祈る時にご神仏からのメッセージを受け取れるようになったという。
そんな悟東氏のもとに時々寄せられる、悩みを抱える人からの相談に対して、ご神仏から授かった答えやメッセージの一部を紹介しつつ、ご神仏のメッセージは誰もが受け取れるものだと教えくれている『神さま仏さまが教えてくれた 迷いをすっきり消す方法』を読むと、「神さま仏さまなんて、いるわけない!」と思い込んでいる人でもいつしか、「神さま、仏さまに祈ってみよう!」という気にさせ、仏教をもっと知りたくなってしまうはず!
今回は『神さま仏さまが教えてくれた 迷いをすっきり消す方法』から一部を抜粋・再構成して紹介します。

【幸運な人は知っている】お金は使ったほうが豊かになれる。その納得の理由と使い方の秘訣とは

お金は使い方に秘訣があります

悟東あすか 悟東あすか(ごとう・あすか)
高野山真言宗尼僧であり、漫画家
幼い頃から「見えないもの」の存在を感じ、それに悩まされることもあったが、得度した時にお大師さまに願うことで、以後は祈る時にだけ感じられるようになり、現在に至る。
尼僧としては、1984年、高野山別格本山西禅院徒弟として得度。受明灌頂授了。2006年、高野山大学加行道場大菩提院にて加行成満。同年伝法灌頂授了。2007~2009年、高野山大学にて中院流一流伝授授了。漫画家としては、1989年に集英社少年ジャンプ第30回赤塚賞準入選。同年週刊少年ジャンプ夏期増刊号にてデビュー。著書に『神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと』などがある。
Photo by 松島和彦

本当の意味で豊かであり続けるためには、富を受け取る覚悟が必要です。

富を受け取る覚悟とは、自分にやって来たお金や財産は自分だけのものではないと理解し、人と分かち合う姿勢をもつことです。

入ってきた豊かさを自分だけのものにしておきたいと思う強欲な人は、富を受け取る覚悟ができていないのです。富を得る前から受け取る覚悟をもつことが、とても大事なのです。

身の丈に合ったお金をめぐらせていると、一度出ていった富が何倍にもなって返ってきます。

そもそも、私たち人間がお金を自分のためだけに使おうとすると、どんどん間違った方向へ進んでしまいます。最後には自滅することもあるので、気をつけなければなりません。

不安や恐れからお金を貯め込んでいるだけでは、豊かさは訪れません。

お金は流していくからこそ、さらなる豊かさを生み出します。

お金は感謝の気持ちの流れとも言えるかもしれません。

たとえば、あなたがレストランで食事をしたとします。

すると、そのレストランの経営者やスタッフだけでなく、レストランに食材をおろしている会社、食材の生産者、食材を運ぶ運送業者など、さまざまな人にお金が流れ、彼らが豊かになっていきます。

物やサービスを消費するということは、たとえそれがコンビニのおにぎり1個であったとしても、大勢の人に影響を与えるということです。

そう意識しながら感謝とともにお金を巡らせていけば、福の神からすぐに気に入られるでしょう。