多くの人が『人との対話』に苦手意識を抱いている。できればすべてメールですませたいという人すら。残念ながら「人と話すこと」をゼロにはできない。仕事となればなおさら。いったいどうやって克服すればよいのだろう。
答えは実はシンプル、あなたの発するひと言を変えるだけだ。周囲を緊張させたり、気持ちを萎えさせたりするNGな言葉から、その場の空気をあたたかくするひと言、自然な会話を生む言葉へと切り替えてみよう。
そこでいま話題を呼んでいるのが、3万人に「人と話すとき」の対話術を指導してきた人気ファシリテーション塾塾長の中島崇学氏の著書『一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言――打ち合わせ、会議、面談、勉強会、雑談でも使える43のフレーズ』だ。
今回は、同書から特別に抜粋。人が身構えて防御態勢になるのを避け、なごやかにみんなに発言してもらえる方法を紹介する。

発言しやすくPhoto: Adobe Stock

「順番」は人を緊張させる

「順番」ほど人を緊張させ、空気を冷たくするものはありません。

「あと〇人で自分に順番が回ってくる」とあらかじめわかっていると、人は身構えて防御態勢になってしまいます。

「変な発言をしないように気をつけて、まともで正しいことだけを言おう」と思うと、当たり障りのない発言しか出てきません。結局、おざなりな会議で終わることになるでしょう。

 特に私が避けたいと考えているのは、進行役が発言者を指名していくことで、参加者が依存するようになることです。昔の学校の先生と生徒のような主従関係ができてしまうと、参加者はどんどん受け身になっていきます。

それでは意欲や希望といった参加者の主体性を引き出せず、つまらない雰囲気になってしまいます。

自分が指名するのでなく、参加者に指名してもらおう

 打ち合わせでも、会議でも、自由かつランダムに発言しあうのが本来の望ましい姿です。それが実現できずに意見がなかなか出ないようなときは、自分で指名するのではなく、参加者の誰かに指名してもらうようにしましょう。

「では、バトンタッチ方式で行きましょう。発言した人が、『この人の意見を聞きたい』と思う人を指名してください」

そうやって指名された人が発言したら、その人が「じゃあ、次は小林さんを」などと指名し、発言のバトンタッチをしていきます。

無理に発言させない

指名されるとなぜかうれしくなる

 発言した人は誰もが、個人差はあっても何かしらの「熱」を発し、それは指名によって次の発言者に伝染していきます。この伝染で場をあたため、一体感をつくり上げていきましょう。

 指名されることは、「推薦された」ということです。進行役から命じられるのではなく、参加者から指名されることは光栄なことですし、不思議とうれしく思えるものです。

「ご指名ありがとうございます」とお礼の言葉が自然に出てきたりして、思った以上に場の空気があたたまりますよ。