5万人のダイエットを成功させた健康運動指導士・植森美緒の新刊『イラストでわかる 肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑』では、自身が椎間板ヘルニアと診断された過去の経験と35年の指導経験から、体の痛みを消すメソッドを紹介しています。日常のあらゆる場面で痛みの出ない動作を身につければ、いま痛い部分の痛みが出なくなり、全身の痛みが解消します。長い人生、どこも痛くない体は大きな財産になります!

年齢のせいじゃない! 体の痛みの原因はただ1つPhoto: Adobe Stock

どこも痛くない体になる、頭の重みを支える立ち方

年齢のせいじゃない! 体の痛みの原因はただ1つ植森美緒(うえもり・みお)
健康運動指導士。指導歴35年。ドローインの第一人者
ダイエットに10年間失敗し続け、無理な運動で腰を痛めた経験を持つ。「日常動作を変えれば人生が変わる!」をモットーに、生活の中で無理なく行えるダイエット・健康法を提唱。自らもそれを実践し、腰痛を克服。ウエストサイズ58センチの体型を30年以上維持している。
スポーツクラブの社員からフリーランスになり、カルチャースクール、専門学校、整形外科、自治体、健康保険組合、企業、女性誌、テレビなど多彩なステージで活動を重ねている。その場で効果を実感できるセミナーが好評で、直接指導した人数は5万人超。著書に『1日1分で腹が凹む 4万人がラクに結果を出した最高に合理的なダイエットの正解』『生きてるだけで、自然とやせる! やせる日常動作大図鑑』(ダイヤモンド社)など、ベストセラーも多数。

 体にとって、力を抜いた状態はラクではありません。力を抜いて立つほうがラクに感じるかもしれませんが、実際はそうではありません。

 じつは、体の力を抜けば抜くほど頭は前に出て、首、肩、腰に重みの負担がかかります。するとひざは自然に曲がり、曲がったひざには体重がずっしりとかかります。

 結果的に、ラクとは正反対の「痛み」が生まれてしまうのです。

座っているときも、歩いているときも、どんなときも同じ

 そしてこれは、立っているときだけの話ではないのです。座っているときも、歩いているときも、どんなときにも、重い頭の呪縛からは解放されません。

 人によって痛い場所や痛みの度合いが違うのは、姿勢をふくめ、日常の動作の中での頭の支え方の違いがあるからです。

 もし体のこりや痛みを感じたら、あごの角度を変えたり、背中を伸ばしたりして、頭の支え方を変えてみてください。

 少し意識するだけでも、ラクになる実感を得られます。

頭を支える立ち方

年齢のせいじゃない! 体の痛みの原因はただ1つ

 身長測定のように頭の位置を高くすると、重心が高くなり、関節の負担が軽くなります。

力を抜いた立ち方

年齢のせいじゃない! 体の痛みの原因はただ1つ

 上半身の力を抜くほど頭の位置が低くなり、重心が下がって、関節の負担が大きくなります。

*本記事は『イラストでわかる 肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑』から、抜粋・編集して構成したものです。

*著者/植森美緒(健康運動指導士) 監修/金岡恒治(早稲田大学スポーツ科学学術院教授・整形外科専門医・脊椎脊髄病医)