お金持ちの家に生まれ育ち、大学を卒業して間もなく結婚。3人の子どもを授かるも離婚した。実家に出戻ったものの、父親の会社が倒産し、49歳で住む家を失ったついには預金通帳の残高がほぼ0円に……それまでとはうって変わって赤貧生活に陥り、裸一貫で整体院で働くようになった。自分の力で人生を切り拓いてきたとき、今度は末期寸前のがんを患うことに。そんな波乱の人生を乗り越えて「今がいちばん幸せ!」と断言する『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)の著者が、毎朝起きるの楽しくなるライフスタイルを【人間関係】【食事】【睡眠】【健康】【メンタル】【ファッション】【インテリア】【パソコン】とテーマごとに紹介する。
※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【71歳ひとり暮らし】61歳で末期寸前のがんになって決めた2つのこと写真:川瀬典子

順風満帆とは“逆の道”

私はちょっと天邪鬼なところがあって、普通の人なら絶対に「こっちのコースを選ぶはず」というようなところで、反対のコースを選んでしまいがち。

順風満帆が保証されている道は、まず選ばない質(たち)なのです。

もともと物事に対する執着心があまりないようで、「これを絶対に失いたくない」というものが少ないように思います。

がんになって
吹っ切れたこと

そういう生き方がかっこいいと、どこかで思っているのかもしれません。それに拍車がかかったのが、61歳で末期寸前のがんを経験したときです。

還暦をすぎて、いよいよ人生の終盤戦に入るというときに死を意識せざるを得ない大病を患ったことで、「もうここまできたら何も怖いものはない」「自分の思い通りにやりたいことをやって楽しもう」と吹っ切れたのです。

そういう意味では、がんの発病は私にとって大きなターニングポイントになったと思います。

毎日が本当に
愛おしくなった

人生は有限であり、自分の人生には必ず終わりがくることを頭ではわかっているつもりでした。

しかし、人生の終わりを目の当たりにして初めて、毎日が本当に愛おしくなり、日々の過ごし方と真剣に向き合うようになったのです。

末期寸前のがんになって
決めた2つのこと

その結果が今までお話ししてきた人間関係であったり、食事や睡眠であったりなのですが、どんな場面でも共通して大切にするようになったのが「我慢しないこと」「心地よさを優先すること」です。

この二つを自分の軸として定めることで、メンタルがそれまで以上に安定して、日々の暮らしの中に小さな幸せを感じられるようになったと思います。

※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。