誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が指南】アナタの周りの「不機嫌な人」とのつき合い方・ベスト1Photo: Adobe Stock

不機嫌な相手とのつき合い方

一度不機嫌になると、ずっと無口になったりして、まわりを心配させたりする人がいますね。

そのような不機嫌が長引く人との付き合い方で大切なのは、相手より自分自身が、その関係性にどのような影響を与えているかを考えることです。

人間の言動は、相手との関係性のなかで形成されます。つまり、相手がどのような態度をとるかに影響されるのです。

相手より自分の態度を見直す

相手の不機嫌が長引く原因の一部は、自分が過剰に気を遣っていることに起因する場合があります。

そのため、相手の不機嫌に気を遣うことによって、ますます機嫌が直らなくなってしまう悪循環に陥りかねません。

そのような状況下では、問題の一端は自分自身にある可能性があるので、自分の態度を見直す必要があるのです。

かまうより放置プレー

相手が不機嫌で無口なときに、過度にかまいすぎてしまうと、その不機嫌を助長する可能性があります。

そのため、よかれと思って相手を気遣うのではなく、むしろ自分の時間を大切にして、ほかの人と会話したり過ごしたりすることを優先します。

すると、不機嫌な相手は、自分が放置されたことに寂しさを感じ、自ら機嫌を直す努力をする可能性が高まるのです。

不機嫌な人は「かまってちゃん」

不機嫌な人は、ある意味、寂しがり屋であり、「かまってちゃん」の心理状態に陥っているようなもの。

ですから、相手の不機嫌を助長するような、余計な気遣いはやめることが先決です。

不機嫌な人との付き合い方は、時には難しいこともありますが、自分の態度を見直し、適切に対処することで、関係性を改善することができます。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。