すごい人は、自分の中の違和感や本心をストレートに出す

【南場智子×森川亮 特別対談(2)】<br />「結果を出す人」は、とことんピュアである<br />もりかわ・あきら 1967年生まれ。筑波大学卒業後、日本テレビ放送網に入社。コンピュータシステム部門に配属され、多数の新規事業立ち上げに携わる。2000年にソニー入社。ブロードバンド事業を展開するジョイントベンチャーを成功に導く。03年にハンゲーム・ジャパン(株)(現LINE(株))入社。07年に同社の代表取締役社長に就任。15年3月にLINE㈱代表取締役社長を退任し、顧問に就任。同年4月、動画メディアを運営するC Channel (株)を設立、代表取締役に就任。著書に『シンプルに考える』(ダイヤモンド社)。(撮影:榊智朗)

 ――南場さんは、『不格好経営』「優秀な人の共通点は『素直だけど頑固』『頑固だけど素直』」という言葉を記されています。素直さと頑固さはなかなか相容れない要素に思えますが、どういう人を指すのでしょうか?

南場 よく、どういう人が優秀なんですかって聞かれるんですよ。もちろん人によって千差万別なんだけど、いまのところ唯一の共通点がこれかな、と思っています。具体的には、「ここ、行ったほうがいいよ」「この人に話聞いてみたら?」と言われたら素直に実行するような人かな。

森川 ええ、わかります。

南場 でも、それって、「価格を下げたほうがいいんじゃない?」とか「トーンがズレてない?」と言われたときに、「はい、すぐ直します!」と即答するのとはまったく意味合いが違います。

森川 それは素直さではないですよね。自分の意見がないだけで。

南場 やっぱり、頑固さと素直さがちゃんと両立できている人であってほしい。そういう人は、しっかり考えたうえで「やっぱり違うと思う」とか「たしかにそうだと思った」と言えるんです。

森川 頑固だけの人でもうまくいくことはあるけれど、スピードが遅くなってしまう。一方で、人の意見ばっかり聞く人はなかなか成長しない。学ぶ意識と自分の考えを持つことのバランスが大事ですよね。

南場 私がマッキンゼーに入社したばかりの駆け出しだったときは、「パートナー」と呼ばれる役職が神様みたいな存在でした。その人が言うことは全部正しい「答え」だと思って、必死でメモして。そういう徒弟制度と、ユーザーと勝負する実業の組織はそのバランスも全然違いますよね。

森川 ユーザーがいる以上、絶対の方程式はありませんからね。ユーザーに近い人が信念を持たないと。

南場 でもね、私がこういう場で「頑固であれ」とか言うと、「そうか、おもねってはいけないんだな」と思い込む人が出ちゃうんですよ(笑)。「社長の言うことにNOを言わないと!」って。

森川 あはは。

南場 それこそが、究極のおもねりなのにね。そういう人には、頑固になることで上司から優秀だと思われることは仕事ではない、と伝えたいです。

森川 頑固とか素直とか考えすぎず、自分の中の違和感や本心をストレートに出すことに尽きますよね。だから、「頑固であれ」というよりは、頑固な局面もあるというイメージではないでしょうか。

南場 そうそう。私たちの言う頑固って、「純粋」ということなんでしょうね。

<続く>