sp-menshealth-ear サブカテゴリ
NHKの朝ドラ「半分、青い。」のヒロイン鈴愛が発症し、名前を広く知られることになった「ムンプス難聴」。おたふく風邪患者のうち1000人に1人が発症すると言われているが、おたふくの約3割は症状が現れないため注意が必要だ。
副鼻腔炎編
風邪をひいた後、長い間鼻汁が出たり、鼻がつまる、粘り気のある鼻汁がノドにひっかかる感じがすることはないだろうか。そのような症状がみられたら、副鼻腔炎の可能性がある。特に最近増加傾向にあるのが、喘息合併が多い難治性の好酸球性副鼻腔炎だ。
突発性難聴編
突発性難聴と聞くと、非常に稀な病気と思われがちだが、誰にでも突然発症する可能性がある病気だ。一般的に高齢者の発症が多いといわれるものの、過労や精神的ストレスも関係しているためか、ビジネスパーソンにも増えている。
第222回
逃げ場のない辛い耳鳴りに診療GLでは認知行動療法を推奨
古代メソポタミア文明の記録にもある「耳鳴り」。紀元前の昔から研究されているが、いまだに「難治」の病である。医学の父、ヒポクラテス(紀元前460~370年頃)の仮説では、「頭蓋内の微細血管の拍動が、頭蓋内に反響すること」が原因。
第219回
肌色で味気ないデザインのものが主流だった補聴器の世界に、赤や青、金色などのおしゃれな色味で、iPhoneともリンクする補聴器が登場した。最新の難聴者向け商品をご紹介する
第112回
無視できない「あの音」に認知行動療法で耳鳴り治療
周囲に音源がないのに耳の中や頭の中で音が聴こえる「耳鳴り」。これだけ医学が進歩した今も、根本的な治療法はない。40代ごろから進行する老人性難聴に伴うことが多く、左右対称に「キーン」「シーン」など高音の耳鳴りがする場合は、これの前兆。
第43回
ビジネスパーソンでめまいを訴える人が増えているようだ。周囲がグルグルと回っているように感じる回転性めまいの場合は、メニエル病の疑いが濃厚。メニエル病の原因となるストレスや睡眠不足に注意したい。
第16回
子どもの頃から中耳炎を繰り返していたPさん、50歳。多少の耳だれ、痛みは慣れっこだが、最近のそれは血と膿まじり。心なしか聴力も落ちてきた気がする──。