日銀の総括的な検証を占う黒田講演「三つの注目点」を解説 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長] 政策・マーケット金融市場異論百出 2016年9月14日 5:02 会員限定 9月21日に日本銀行は、マイナス金利付き量的質的金融緩和策(QQE)の「総括的な検証」を公表する。それに先立って5日に行われた黒田東彦・日銀総裁の講演には、注目すべきポイントが3点あった。 続きを読む 関連記事 日銀が露呈した「金融政策の限界」という異常事態 真壁昭夫 日銀の金融緩和は実体経済にプラスの影響を与えていない 野口悠紀雄 日銀有力OB2人が語る金融緩和「限界論」と総括検証の行方 週刊ダイヤモンド編集部 「大株主は日銀」の異常が多発 異次元緩和の検証は虚心坦懐に 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長] 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧