夢のつづき――『WIRED』日本版編集長による、ブロックチェーンをめぐる自作自演インタビュー ドン・タプスコット アレックス・タプスコット ブロックチェーン・レボリューション 2016年12月2日 4:50 仮想通貨ビットコインを支える「ブロックチェーン」という技術が、その応用性の高さから、いま大きな注目を浴びている。その決定版とも呼べる書籍、『ブロックチェーン・レボリューション』より、『WIRED』日本版編集長・若林恵氏の解説を公開する。 続きを読む 関連記事 「円」に取って代わる!?邦銀の仮想通貨が秘める潜在力 真壁昭夫 金融機関が殺到する仮想通貨技術「ブロックチェーン」の現在 野口悠紀雄 ブロックチェーンはサイバー空間での信頼関係を築く――「存在証明」や「アイデンティティ証明」が持つ重要な意味 野口悠紀雄 ビットコインの技術応用で変わる米金融界と、後れを取る日本 野口悠紀雄 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧