あづま進学教室のサイトのトップ画像

あづま進学教室

埼玉県の公立中学・高校入試に強い集団指導塾
小学3年 ~ 6年 中学1年 ~ 3年
集団授業 オンライン指導
中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学校別特化対策
オンライン対応 季節講習のみの受講可
最終更新日: 2024年05月21日
あづま進学教室の特徴など
  • 特徴01
    小テストと理解度確認テストでその都度理解を深める
  • 特徴02
    添削課題で弱点を徹底的に克服できる
  • こんな人に向いている
    質問が苦手でわからない箇所を放置しがちな人

01学校別の中間・期末テスト対策

あづま進学教室では、通常授業内での試験対策に加えて、土曜日または日曜日に各学校の出題範囲に合わせた中間・期末テスト対策を行っている。対策用の教材も無料で配布してもらえるため、効率良く成績アップを目指すことができるだろう。

02徹底的な添削で弱点を克服

あづま進学教室では、徹底的な添削により個々の弱点克服を目指している。満点だった生徒以外は、全部が理解できるまで再提出を繰り返すことにより、確実な得点力を身につけられる。

また、授業で扱った問題は、その日のうちに解き直すことで、しっかりと知識を定着させ、同時に問題を解くスピードの訓練を行っている。

03英語クラスの受講が無料!

小4〜6に関しては、4C・4CS・4D・5C・5CS・6C・6CSクラスを受講している場合、イングリッシュクラスを月謝無料で受講することができる。英語の4技能を早い時期からバランス良く習得することで、苦手意識なく英語学習に励むことができるだろう。

小学生競争心が強い子ども向け

あづま進学教室は、小学生のクラスから入室テストの結果によって分けられる。そのため、競争心が強く他の友達と切磋琢磨しながらレベルアップを目指せる子どもには大変おすすめだ。

また、授業で習った内容の問題に、その日のうちに挑戦することができる。間違った箇所は何度もできるまで解き直してから帰宅するため、普段はわからない箇所を放置しがちな子どもにおすすめだ。

中学生自宅で集中できる環境がない生徒向け

あづま進学教室では、全教室に専用の自習室が設置されている。授業のない日でも、利用可能な曜日・時間帯であれば利用できるため、自宅ではなかなか集中して学習に取り組めない生徒におすすめだ。

また、あづま進学教室では定期テスト対策に力を入れている。各学校の出題範囲に対応した対策を行っており、着実に得点力を磨けるだろう。

どんなメリットがある?

あづま進学教室では、学校の定期テスト対策を徹底している。通常の授業に加えて週末にも対策を受けられるため、効率良く点数アップを目指すことができるだろう。テスト範囲も学校別に把握しているため、しっかりと得点に結びつく知識を身につけられるだろう。

またあづま進学教室では、習熟度に応じてクラスが細かくレベル分けしてある。そのため、常に自分に最適なレベルで指導を受けられ、無理なく理解を深めていけることがメリットだ。レベルアップするたびに学習のモチベーションも上がるだろう。

どんなデメリットがある?

あづま進学教室では、授業を欠席した場合、同一内容を取り扱う他のクラスが同じ週にある場合のみ振替が可能だ。振替が難しい場合は、翌週の授業前後で補講を受けることはできるが、完全に授業内容を網羅することは難しいだろう。部活動や他の習い事との両立で欠席が心配な場合は、振替制度が充実している他塾を検討するべきかもしれない。

あづま進学教室の合格実績は?

あづま進学教室は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 浦和中学校50
  • 大宮国際中学校72
  • 埼大附属中学校65
  • 伊奈学園中学校26
  • 川口市立高附属中学校4
高校の合格実績
  • 浦和高校54
  • 浦和一女高校47
  • 大宮高校33
  • 筑波大学附属高校3
  • お茶の水女子大学附属高校4

他、多数合格
※2023年、公式サイト

あづま進学教室のよくある質問

  • どんな人に向いている塾?

    あづま進学教室では学力のレベルによってクラス分けが行われているため、学力に不安がある生徒にも理解がしやすく向いている。
  • わからないことがある場合、授業中に質問できる?

    あづま進学教室ではクラス授業を行っており、任意の質問には授業中に答えられないため、生徒は授業前後の時間帯を利用して質問することができる。
※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。