暦の上では秋だが実感としてはまだ夏。熱中症の季節だ。冷房の節約・我慢は身体によくないということはもはや常識として定着している。その反面、オフィスの冷房がキツくて身体が冷える、冷房のせいで体調を崩したという声も相変わらず多く聞かれる。ここではこれら「クーラー病」または「冷房病」とも呼ばれる身体の不調について、改めて考えてみたい。
自律神経の乱れで「内臓の機能不全」に
冷房病の原因は端的にいうと「夏の温度差による自律神経の乱れ」である。冷房によって身体が冷えすぎることと、冷房の効いた室内と暑い外との温度差に体がついていけなくなること、この2つによって起こる自律神経失調症の一種であると考えられている。
人間の身体は、夏には皮膚の下の血管を拡張し熱を逃がしやすくし、冬には血管を収縮させ熱を逃がしにくくする。季節に応じてそのような調節が自然に行われているのだ。しかし冷房の効きすぎた屋内で長時間過ごしていると、自律神経が冬のように血管を収縮させてしまう。そのような状態で今度は屋外に出ると、自律神経は血管を拡張させ夏型の身体に戻そうとする。この繰り返しで自律神経の持つ体温調節機能が、屋内の冷えと屋外の暑さに翻弄され狂ってしまうのだ。
体温調節機能が乱れるとどのような症状が現れるのだろうか。血管の収縮による血流障害の影響が侮れない。細胞に酸素や栄養を十分に運べなくなるので、内臓の機能不全がおこる。
腸の運動が悪くなり下痢や便秘に悩まされたり、血色の悪化、手足の冷え、しびれ、むくみ、肩こり、頭痛、頻尿、生理不順、腰痛、不眠などあらゆる症状がおこりうる。もちろん精神面への影響も大きい。風邪をひきやすくなるし、持病のある人はさらに悪化する。