電通過労自殺事件で強制捜査が入ったいま、中小企業も大企業もお役所も「残業ゼロ」に無関心ではいられない。
小池都知事が「夜8時には完全退庁を目指す」、日本電産の永守社長が「2020年までに社員の残業をゼロにする」など、行政も企業も「残業ゼロ」への動きが急加速中!
株式会社武蔵野は、数十年前、「超ブラック企業」だった。それが日本で初めて日本経営品質賞を2度受賞後、残業改革で「超ホワイト企業」に変身した。
たった2年強で平均残業時間「56.9%減」、1.5億円もの人件費を削減しながら「過去最高益」を更新。しかも、2015年度新卒採用の25人は、いまだ誰も辞めていない。
人を大切にしながら、社員の生産性を劇的に上げ、残業を一気に減らし、過去最高益を更新。なぜ、そんな魔法のようなことが可能なのか?
『残業ゼロがすべてを解決する』の著者・小山昇社長に、人材育成のヒントを語ってもらおう。

「アナログ」と
「デジタル」を使い分ける

本社ボロボロ、システム世界最先端の<br />会社でいま行われていること小山昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『1日36万円のかばん持ち』 『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』 『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』 『強い会社の教科書』 (以上、ダイヤモンド社)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】http://www.m-keiei.jp/

 武蔵野は、さまざまなITツールを使用し、数字、成果の共有やペーパーレス化をいち早く進めてきました。

 社員、パート、新卒の内定者などに「iPad」(タブレット端末)を配布(600台導入)したり、お客様の声や現場の情報をすぐに社長に上げるためのシステムづくりに取り組み、業務のムダや非効率を徹底的に改善。残業時間を大幅に短縮しています。

 私がデジタル化に着手したのは、1993年です。
 日本で最初のインターネットセミナーに参加した私は、「さっぱり話が理解できない」にもかかわらず、「インターネットを取り入れよう」と決定し、IT化を推進しました。

 その結果として、「中小企業としては先進的なIT活用企業」として注目され、2001年度「経済産業大臣賞」を受賞しました。

 先日、1兆円企業(建設業界で有名な上場会社)のシステム部長が、武蔵野の見学にいらっしゃいました。
ホストコンピュータをiPadで動かすわが社の仕組みに驚き、こんな感想を述べていました。

「私どもの会社もIT化が進んでいますが、それでも、武蔵野さんより1周回、遅れている」

 多くの会社は、立派なシステムを導入しても、そのシステムを動かせる人数はたくさんいません。
 でも、わが社は、社員もパートもアルバイトも、全員がネットワークに入って仕事ができる。