「起こるべくして起きた中国版新幹線事件だと思う。日本をはじめ世界の高速鉄道の技術と管理に、中国はもっと謙虚に学ぶべきです」。

 これは中国版新幹線が衝突事故を起こした第一報を受けてから、私がフェイスブックに書きこんだ言葉である。

 実は、中国の高速鉄道の安全問題に対して、中国でも多くの人が不安を抱いている。私もその一人である。7月16日、私がNHKの番組「週刊ニュース深読み」に出演した時、「中国の高速鉄道の安全性は?」と聞かれ、スタートしたばかりの中国の高速鉄道だが、その安全性はこれから検証されなければならない、ソフトの面はまだまだだと答えた。

 なぜこのようにコメントをしたのかというと、心のどこかでやはり中国の高速鉄道に対して不安をもっていたからだ。

 中国の中央官庁の中でも鉄道部(部は日本の省に相当する)は一番体質が古い。実は2008年、中国政府が中央官庁の合併・縮小を検討していた頃、現在の鉄道部をなくして、交通、鉄道、航空、自動車道、水運、郵政を統括する主管官庁の大交通部案が議論されていた。しかし、半軍事化した存在の鉄道部が激しい抵抗を見せ、この大交通部案はつい日の目を見ずに終わった。

 米国でも、日本でも、航空、鉄道、自動車道、水運などを管轄する中央官庁は同じところなのに、米国や日本の政府機構をよく研究した中国はいまだに鉄道部を独立した中央官庁にしている。これまでも中国政府は鉄道部の吸収合併を数度試みていた。1970年7月、交通部、鉄道部と郵便・電信を管轄する郵電部の郵政ブロックを合併して統一した交通部を設立したが、4年あまり経った1975年1月に、その行政改革が失敗に終わり、交通部と鉄道部はまた分かれ、郵政ブロックも分離され、郵電部となった。

 1980年代末にもう一度鉄道部の吸収合併を議論したが、それも失敗に終わった。

 巨額の予算を使え、公安警察までもつ同部は、中国では「鉄老大(中国読み:ティエラオダー)」と呼ばれる。ちなみに黒社会の組織の頭が「黒老大」と呼ばれるのを考えると、鉄道部の存在が中国でどんなに特異なものなのかをご理解いただけると思う。

 今回の中国版新幹線の追突事故に中国の国民が激怒した理由は、事故の処理に見られる鉄道部の人命軽視の専横な振る舞いだけに向けたものではない。普段からの鉄道部に対する不満が触発され、火山のように爆発したのである。