昨年3月に長年勤務していた東大病院という組織を離れ、現在はどこにも所属することなく、「ひとり」という状態を満喫している矢作直樹医師が、新刊『今を楽しむ』で率直に語った、「ひとりは寂しい」という世間の思い込みに振り回されることなく、ひとりであるという自由な時間を有意義に過ごす秘訣を紹介します。
ひとりは寂しい、は思い込みに過ぎない
撮影:松島和彦
昨年3月、私は15年間勤務していた東大病院を任期満了退官しました。
所属していた組織を離れ、心の同志はいますが、物理的には「ひとり」で住んでいます。
そんな、ひとりという状況で浮かぶのが、「孤独」という言葉です。
一般的には、孤独にはネガティブなイメージで語られる面があります。その筆頭が「寂しい」イメージですが、「ひとりは寂しい」という一方的な感情を、私たちは幼い頃から他人に刷り込まれてしまってはいないでしょうか。
私は現在、何よりも自由という喜びを感じています。その自由には、責任の所在も含まれています。
いいことも悪いことも自分の責任である、ということが心地いいのです。
これは「自立」と言い換えることもできるかもしれません。
日々のすべてが自分の裁量というのは大きいことです。時間の使い方にしても、お金の使いみち、食事の選択にしても、すべてが自分の裁量にまかせられているのはありがたいものです。
もっとも、病院に勤務していた時にも、直接干渉されるようなことはありませんでしたから、昔から自由にしていたといえばそうなのですが。
しかし、何といっても、ひとりの時間の思考には一切の遠慮がいりません。すべてを自分本位に考え、素直に感じることができます。自分にどこまでも正直になれます。
実は、意外にも組織にいたほうが、人は相対的にひとりを感じやすいものです。組織に適合してしまえればそう感じることはないでしょうが、適合できない、合わない、と思う時に、人はひとりだと感じるものです。
ひとりとは、実は比べるものがあって初めて相対的に感じるものであり、はじめからひとりでいると自覚していれば、それは絶対的なものとなり、だからどうだと感じることはなくなるものです。
私自身、現在は物理的意味ではなく意識としてひとりだと思っています。非常勤で大学に行くことはありますが、たとえ今、どこかの組織からお誘いが来たとしても、当面は考えていません。組織というのは宗教と一緒で、そこに組織の論理が働きます。そこで自分の意見を変えないといけないようなことがあっては困るからです。
とりあえず私は、どこにも属さず、ひとりである今に何の不自由も感じていません。