偏差値30の学年ビリが、倍率約8倍の法科大学院に合格、日本最難関の司法試験に一発合格した勉強法をまとめた『ずるい暗記術』の図解版が登場。理解もいらない。ノートも使わない。時間が短いほど効果の表れる勉強法は、資格試験、英語、大学受験ほか、答えの存在するあらゆる試験で効果を発揮します。
今回は、「知識の引き出し方」をお伝えします。情報の整理された知識の本棚を頭の中に置いておけば、情報は取りだしやすくなるのです。

まず知識の中心となるキーワードを決める

 どんなにたくさんのことをインプットしても、漠然と覚えていては、いざというときに必要な情報を引き出せません。

 いつでも機能的に情報を取り出せるよう、頭の中の知識を整然と並べておく必要があります。そのためには、まず、知識の中心となるキーワードを決めます。

 参考書や教科書に太字で書かれているワード、目次や索引に出てくるワードから探します。重要なワードほど繰り返し出てきます。キーワードが見つかったら、そのワードと関連する単語を10個くらいマークしましょう。

 これらは、すべて試験に頻出する重要度の高いワードであり、かつ試験の「答え」でもあります。前回、問題を頻度でランク分けをしましたが、それに当てはめれば、Aランクのワードなのです。

核となるキーワードの決め方