日銀のYCC柔軟化でも続く円安、円高トレンド転換は「10~12月」かPhoto:EPA=JIJI

日銀は10年金利の自由度を高めるが
急激な金利上昇は許容しない姿勢

 7月27・28日の日銀金融政策決定会合は、長短金利操作(YCC)の運用を柔軟化することを決定した。具体的には、10年物国債を無制限に毎営業日購入する連続指値オペの利回りを0.5%から1.0%に引き上げた。日銀が容認する10年国債金利の上限は、実質的に0.5%から1.0%に上がったと解釈できる。

 しかし、10年国債金利は、変更前の0.4%台から0.6%台まで上昇しただけであり、上昇幅は小さく収まっている(8月2日時点)。日銀が10年国債金利の変動幅の「目途」として±0.5%を声明文に残したうえ、金利が急上昇することをけん制したからだろう。日銀は声明文で、整合的なイールドカーブ形成を促すために、「買入れ額の増額や指値オペ、共通担保資金供給オペなどを実施する」と金利上昇の抑制手段を明記した。

 早速、日銀は、7月31日に5-10年の臨時国債買入オペを3000億円実施して、急激な金利上昇を抑える意志を示した。植田日銀総裁は、7月28日の記者会見で、金利水準は市場に委ねていくかと問われて、「程度の問題はありますけれども、イエス」と回答していたが、急激な金利上昇は許容しないようだ。