■Case5「ちゃんとメモを取って!」

細かいミスばかりを繰り返す新人、同じことを何度も聞く新人に対しては、ついこのようにストレートに伝えてしまいがちです。「メモさえ取ってくれれば、何度も見返すことができるしミスも減らせる」という親心からの発言でも、人によっては「口うるさい上司だなあ」「面倒くさいことばかり言うなあ」と感じてしまうかもしれません。

この場合は、こんな伝え方をしてみてください。

◎「メモを取ると、後の振り返りが楽になるから、鈴木さんの仕事もすごくスムーズに進むようになるよ」

これは伝え方の技術「相手の好きなこと」を使った伝え方です。「振り返りが楽になる」「仕事がスムーズに進む」はいずれも、新人にとって嬉しいことです。そんなにいいことがあるならば、次からはちゃんとメモを取ろうと自分から思いやすくなります。
「自分の成長にメリットがある」と理解すると、自ら動きやすくなるのがZ世代の特徴でもあります。そこを理解したうえで、伝え方を工夫するといいでしょう。

私はさまざまな企業で伝え方の講演や研修をしていますが、上司世代からよく「なぜ私たちが新入社員に合わせないといけないんですか? あっちが合わせないといけないのでは?」という声をいただきます。

おっしゃることはよくわかるのですが、はじめに上司世代が思ったままに発言してしまうと、たとえそれが新人の成長のためを思った発言であってもZ世代の多くは「私のことが嫌いなんだな」などとマイナスに受け止めてしまいます。
ガツンと言いたい気持ちをいったん抑え、まずは上司世代から歩み寄ってみましょう。そして人間関係がある程度構築できたら、コミュニケーション方法を変えてみてはいかがでしょうか。

新入社員の採用には、多くのコストがかかっています。1人辞めてしまうだけでも、企業にとって大きな損失です。伝え方の技術を使って、少し言い方を工夫するだけで、新人が自ら気持ちよく行動できるようになり、定着率も上がるでしょう。今回ご紹介した事例をうまく活用いただきながら、新人との距離を縮めてみてくださいね。

即アウト! Z世代新入社員に一発で嫌われる伝え方とは?佐々木圭一(ささき・けいいち)
コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師
新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いても全てボツ。当時つけられたあだ名は「最もエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンを食べる日々をすごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、じぶんに甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。本書はその体験と、発見した技術を赤裸裸に綴ったもの。本業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ・Chemistryなどの作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。「世界一受けたい授業」「助けて!きわめびと」などテレビ出演多数。株式会社ウゴカス代表取締役。伝えベタだった自分を変えた「伝え方の技術」をシェアすることで、「日本人のコミュニケーション能力のベースアップ」を志す。
佐々木圭一公式サイト:www.ugokasu.co.jp
Twitter:@keiichisasak
Instagram:@keiichisasaki_official