書籍オンライン編集部が厳選した「編集部セレクション」記事より、読者の反響が大きかった「注目記事BEST5」をご紹介します。

【注目記事1位】
「生命科学本の中で過去最高」…圧倒的な知性が書いた震えるほどの名著

「生命科学本の中で過去最高」…圧倒的な知性が書いた震えるほどの名著[見逃し配信スペシャル]Photo: Adobe Stock

注目記事1位は>>>こちらの記事です。

2001年にノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者ポール・ナースの初の著書『WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か』が、世界各国で話題沸騰となり、2021年には日本でも発刊された。

ポール・ナースが、生物学について真剣に考え始めたきっかけは一羽の蝶だった。12歳か13歳のある春の日、ひらひらと庭の垣根を飛び越えた黄色い蝶の、複雑で、完璧に作られた姿を見て、著者は思った。生きているっていったいどういうことだろう? 生命って、なんなのだろう?

著者は旺盛な好奇心から生物の世界にのめり込み、生物学分野の最前線に立った。本書ではその経験をもとに、生物学の5つの重要な考え方をとりあげながら、生命の仕組みについての、はっきりとした見通しを、語りかけるようなやさしい文章で提示する。

養老孟司氏「生命とは何か。この疑問はだれでも一度は感じたことがあろう。本書は現代生物学の知見を十分に踏まえたうえで、その疑問に答えようとする。現代生物学の入門書、教科書としても使えると思う。」
池谷裕二氏「著名なノーベル賞学者が初めて著した本。それだけで瞠目すべきだが、初心者から専門家まで読者の間口が広く、期待をはるかに超える充実度だ。誠実にして大胆な生物学譚は、この歴史の中核を担った当事者にしか書けまい。」
更科功氏「近代科学四百年の集大成、時代の向こう側まで色褪せない新しい生命論だ。」

さらには、ブライアン・コックス(素粒子物理学者 マンチェスター大学教授)、シッダールタ・ムカジー(ピュリッツァー賞受賞の医学者 がん研究者 コロンビア大学准教授)、アリス・ロバーツ(人類学者 バーミンガム大学教授)など、世界の第一人者から絶賛されている。

発売後たちまち5万部を突破した本書の魅力について、市原真氏(病理医ヤンデル @Dr_yandel)に寄稿していただいた。

>>>記事を読む

【注目記事2位】
【小児科医が教える】子どもが「風邪」をひいたら、最優先で食べさせたい4つの食材

「生命科学本の中で過去最高」…圧倒的な知性が書いた震えるほどの名著[見逃し配信スペシャル]Photo: Adobe Stock

注目記事2位は>>>こちらの記事です。

「子どもには、少しでも体によいものを食べさせたい!」ですよね。
でも、ごはんは毎日のこと。なるべくシンプルで簡単に済ませたいものです。

この連載では、『医師が教える 子どもの食事 50の基本』の著者で、赤坂ファミリークリニックの院長であり、東京大学医学部附属病院の小児科医でもある伊藤明子先生が、最新の医学データをもとに「子どもが食べるべきもの、避けるべきもの」をご紹介します。

不確かなネット情報ではなく、医学データと膨大な臨床経験から、本当に子どもの体と脳によい食事がわかります。毎日の食卓にすぐに取り入れられるヒントが満載です。
※食物アレルギーのある方は必ず医師に相談してください。

>>>記事を読む

【注目記事3位】
【医師が教える】「逆流性食道炎」がすぐに改善するたった1つの方法

「生命科学本の中で過去最高」…圧倒的な知性が書いた震えるほどの名著[見逃し配信スペシャル]Photo: Adobe Stock

注目記事3位は>>>こちらの記事です。

TBS系『金スマ ~中居正広の金曜日のスマイルたちへ~』で「番組史上最も楽して痩せる食事術」として紹介され、爆発的な反響をみせた『内臓脂肪がストン!と落ちる食事術』(ダイヤモンド社)。

美味しいものをお腹いっぱい食べて、なんならお酒も飲めるのに、運動なしでも痩せられるという驚きの食事術。この食事術を、やはり運動なしで半年間実践して10kg痩せた経験があり、現在70代にして20代の頃の体重をキープしている著者・江部康二医師が、もう2度と太らない医学的に正しいダイエット法を伝授! ひもじくなるようなカロリー制限は一切ナシ。お腹いっぱい食べていいし、筋トレもジョギングもしなくていい。

その体脂肪、運動ナシで落とす方法を教えましょう!
※本稿は、『内臓脂肪がストン!と落ちる食事術』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

>>>記事を読む

【注目記事4位】
「老後に不幸になる人」に共通する“お金の使い方”の特徴・ワースト1

「生命科学本の中で過去最高」…圧倒的な知性が書いた震えるほどの名著[見逃し配信スペシャル]Photo: Adobe Stock

注目記事4位は>>>こちらの記事です。

株や投資信託といった金融商品への投資だけでなく、「経験」への投資も、幸せな人生を送るためには欠かせない。有意義で楽しい経験にお金を使うと、一生心に残る「記憶」という財産が得られ、それまでよりも豊かな時間を過ごせるようになるからだ。

本稿では、「絶対に後悔しないお金と時間の使い方」を指南するベストセラー書籍『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』より一部を抜粋・編集して、「老後に不幸になる人」に共通する“お金の使い方”の特徴を明かす。(構成/根本隼)

>>>記事を読む

【注目記事5位】
35歳、発達障害の僕が発見した「すぐ気が散ってやばい」人を救う道具ベスト8

「生命科学本の中で過去最高」…圧倒的な知性が書いた震えるほどの名著[見逃し配信スペシャル]

注目記事5位は>>>こちらの記事です。

発達障害のひとつであるADHD(注意欠陥・多動症)の当事者である借金玉さん。早稲田大学卒業後、大手金融機関に勤務するものの仕事がまったくできずに退職。その後、“一発逆転”を狙って起業するも失敗して多額の借金を抱え、1ヵ月家から出られない「うつの底」に沈んだ経験をもっています。

近著『発達障害サバイバルガイド──「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』では、借金玉さんが幾多の失敗から手に入れた「食っていくための生活術」が紹介されています。

働かなくても生活することはできますが、生活せずに働くことはできません。仕事第一の人にとって見逃されがちですが、生活術は、仕事をするうえでのとても重要な「土台」なのです。

この連載では、本書から「在宅ワーク」「休息法」「お金の使い方」「食事」「うつとの向き合い方」まで「ラクになった!」「自分の悩みが解像度高く言語化された!」と話題のライフハックと、その背景にある思想に迫ります。(イラスト:伊藤ハムスター)

>>>記事を読む