2009年8月の日本の輸出は、4.51兆円であった。
1990年代からの輸出額の推移を見ると、【図表1】に示すとおりだ。90年代の半ばから月額4兆円程度の水準で推移していたが、2002年ごろから顕著に増加し、07年から08年にかけてピークに達し、月額7兆円を超える水準になった。
ところが、世界経済危機の影響で08年10月に一挙に落ち込み、09年1月には3.5兆円まで減少した。わずか数ヶ月の間に輸出額が半分になるというような急激な落ち込みは、これまで1度も経験したことのない異常なものであった。急激な輸出の減少は、それまで輸出で景気回復をしてきた日本経済に、大きな打撃を与えた。
その後輸出は回復に向かい、今年8月までに1月の水準から29.6%増加した。1月からの増加額1.03兆円は、ピークであった08年3月の7.68兆円からボトムであった09年1月までの減少額4.2兆円の24.5%に当たる。つまり、7ヶ月間かけて減少額の約4分の1を取り戻したわけである。
ただし、本格的な回復にはほど遠く、現状が依然として低い水準にあることは間違いない。8月の対前年比はマイナス36%であり、ピークであった08年3月に比べると、41.3%少なくなっている。ただし、「ピークの水準まで回復しない」というよりは、「これまで数年間の増加が異常だったのであり、それが正常な水準に戻った」と言うべきだろう。実際、【図表1】を見ても、02年から08年ごろまでの期間が長期的な傾向から外れている。そして、現在の水準は、今回の輸出増加が始まる前の02年ごろの水準とほぼ同じものだ。「02年から数年間の異常な時期を経て、経済は元の状態に戻った」と考えるべきだろう。
輸出の動向は、日本経済の今後を考える上で重要な意味を持っている。そこで、現在の状況をいま少し詳しく見ておくことにしよう。