銀座久兵衛本店で<br />「やり直しを命じ、現金払いした」<br />前代未聞の社長小山 昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。
「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を毎年増収増益の優良企業に育てる。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。現在、600社以上の会員企業を指導しているほか、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』朝30分の掃除から儲かる会社に変わる『強い会社の教科書』(以上、ダイヤモンド社)、『99%の社長が知らない銀行とお金の話』『無担保で16億円借りる小山昇の“実践”銀行交渉術』(以上、あさ出版)、『【増補改訂版】仕事ができる人の心得』(CCC メディアハウス)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】 http://www.m-keiei.jp/

 3回目の「かばん持ち」をしたテイルの金原社長から、

一度でいいから、銀座久兵衛本店(寿司店)に連れていってもらえませんか?

 と頼まれたことがあります。そこで、金原社長の奥さんと、わが家の天皇陛下(妻)の4人で、久兵衛のカウンターに座りました。

「このときの体験は、超プレミアムだった」と金原社長は話しています。

「さすがは久兵衛さんですね。一貫食べただけで『職人さんも優秀でお寿司もおいしい!』と私は思ったのですが、小山さんは違ったようです。小山さんは魚(ネタ)の目利きも達人レベルですから、板前さんに『そっちのネタではなく、こっちのネタでお願いします』と注文をつけたんです。

 自分の目の前に出された鯛と、別のお客様に出された鯛の違いに気づいた小山さんは、『そっちの鯛もくれますか?』と。もちろん、エラそうにはしていませんし、紳士的な頼み方をしていましたけど、追加注文という形でやり直しをさせたことに変わりありません。

 小山さんは経営サポート会員だけでなく、久兵衛さんにもダメ出しをするのかと、びっくりしました(笑)。

 ふつうなら、出されたものをそのまま食べるじゃないですか。久兵衛ですから。おそらく板前さんも、『このお客さんは、ほかの人と格が違う。本物だ』と思ったのではないでしょうか」(金原社長)

 何も私は、久兵衛にイチャモンをつけたかったわけではありません。過去最高の鯛だったからです。

 みなさんは洋服を買いに行ったとき、自分で選んで、試着をしてから購入しますよね。でも、お寿司屋さんに行くと、カウンターではなくテーブル席に座って「おまかせ」で頼もうとする。それはおかしいのではないでしょうか。

 だから、自分の目で見て、自分で選んでいるだけのことです。
 また、飲食店では、クレジットカードはできるだけ使わずに、現金で支払うようにしています。

 以前、職責上位10名で食事をするので、「現金で50万円」持っていったことがありますが、なぜカードを使わないのかというと、「現金で支払ったほうが、お店の人に覚えてもらいやすい。覚えてもらえると、次回の接客が変わる」からです。

 事実、4回目に行ったとき、久兵衛の社長が挨拶にこられました。