「足踏み体操」を<br />毎日数回するメリットとは?<br />――脳がみるみる賢くなる<br />  身体トレーニング11久保田 競
(Kisou Kubota)
1932年生まれ。医学博士、京都大学名誉教授。世界で最も権威がある脳の学会「米国神経科学会」で行った研究発表は日本人最多の100点以上にのぼり、現代日本において「脳、特に前頭前野の構造・機能」研究の権威。2011年、瑞宝中綬章受章。『ランニングと脳』『天才脳をつくる0歳教育』『あなたの脳が9割変わる!超「朝活」法』など著書多数。

左右差があっても、弱いほうばかりを動かすのはダメ。左右とも同じ回数を何度か時間をズラして行います。

 赤ちゃんは左右とも未熟です。左右とも同じようにして、自分の感覚で左右の違いを調節できるようにしてあげてください。

 これが“発達”です。

 利き手、利き足の違いはありますが、あまり差のない力の入れ方を赤ちゃんに教えてほしいのです。

≪競博士のひと言≫
「足踏み体操」は、片足で立っている時間を長くする練習で、徐々にうまく歩けるようになります。

 通常、歩くときに足をおろすと、かかとが地面について、次に指先がつきます。足を上げるときは、かかとを上げてから指先を上げます。

 足踏み体操でも歩行でも、この順序は変わりません。
 この動きは人間独自のもので、ほかの動物は、足首を伸ばす筋肉と縮める筋肉が同時に収縮して地面につきます。人間の動作は、練習しないとできないのです。