現役世代が取り組んでおくべき、<br />「お金」と「キャリアアップ」の話<br />対談 第1回

これまで資産形成のプロとして情報を発信してきた朝倉智也さんが、“経営と財務のプロ”の立場から、ビジネスパーソンに向けて『一生モノのファイナンス入門 あなたの市場価値を高める必修知識』を上梓。企業の「未来」を読み解くファイナンスの知識は、ビジネスだけでなく個人の家計管理や資産形成にもつながると説いています。
そして、4月に『平均寿命83歳! 貯金は足りる? 定年までにやるべき「お金」のこと——年金200万円で20年を安心に生きる方法』を書いた家計診断のプロ・深田晶恵さん。今回はこの2人が、悲惨な老後を避けるためにも現役世代が取り組んでおくべき「お金」や「キャリアアップ」のことについて語ります。(取材・文 千葉はるか、撮影 和田佳久)

資産運用のプロが
なぜファイナンスの本を?

深田 朝倉さんの『一生モノのファイナンス入門』を拝読して、ファイナンスを学ぶことで「未来」を想像する力がつくというのは確かにおっしゃる通りで、ビジネスでもプライベートでも役立つと感じました。これまで朝倉さんはモーニングスターの代表として資産運用のプロという立場での情報発信が多かったと思いますが、今回、ファイナンスをテーマに執筆されたのはどんな思いからだったのでしょうか?

現役世代が取り組んでおくべき、<br />「お金」と「キャリアアップ」の話<br />対談 第1回深田晶恵(ふかた・あきえ)
株式会社 生活設計塾クルー 取締役 ファイナンシャルプランナー(CFP)、(株)生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日本経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかにダイヤモンド・オンラインでの『40代から備えたい 老後のお金クライシス!』のネット連載も好評。主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったら、まず読む本』『住宅ローンはこうして借りなさい 改訂5版』(共にダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読本』(共に講談社)他多数。

朝倉かつて私自身がファイナンスの知識がなくて、そのことに危機感を覚えた経験がベースになっています。実は私はもともと文学部出身で、学生時代は教師になろうと思っていたんですね。それが、銀行員だった父親から金融業界の醍醐味を聞かされて「試しに銀行も受けてみようか」という気になって……。

深田 当時の銀行は経営コンサルティング的な役割も担っていましたから、やりがいは大きかったはずですよね。

朝倉 そうなんです。「日本経済を支えるような仕事がしたい」と思うようになって、都市銀行の一角だった北海道拓殖銀行に入ったわけです。

 ところが入行した年の8月に三井銀行と太陽神戸銀行の合併があり、その大きなうねりの中で「このままここにいていいのか」と考えるようになって、拓銀を辞めて当時世界最大の証券会社といわれたメリルリンチの門を叩きました。

 そこで4年働きましたが、周囲はMBAホルダーばかりという世界でしたから、今度は「彼らが身に付けているようなファイナンスの知識を得なければ、いずれキャリアが頭打ちになりかねない」と感じるようになったんです。それで、自費でアメリカのイリノイ州立大学にMBA留学しました。