メディア・娯楽 サブカテゴリ

メディア・娯楽
記事一覧

楽天の買収攻勢は終止符でもTBSを待つ泥沼の“戦後処理”

楽天の買収攻勢は終止符でもTBSを待つ泥沼の“戦後処理”

週刊ダイヤモンド編集部
TBSは、今年4月にテレビ放送部門やラジオ放送部門などを傘下に持つ認定放送持ち株会社に移行する。あらゆ…
地震に怒ったディレクターはどこへ消えた?

地震に怒ったディレクターはどこへ消えた?

森 達也
安易なテロップや吹き替えが横行し、テレビは一番大事な映像と音に対してぞんざいになっている。かつて、番組…
糾弾されるべき与謝野大臣の妄言+先週のテーマ「メディア再生のヒント」の補足

糾弾されるべき与謝野大臣の妄言+先週のテーマ「メディア再生のヒント」の補足

岸 博幸
与謝野大臣が、景気悪化に悪乗りした官僚の影響力増大への布石ともなりかねない危険な発言を繰り返している。…
NYタイムズに5月危機説!ネット戦略の手本まで崩れて新聞・雑誌業界に走る戦慄

NYタイムズに5月危機説!ネット戦略の手本まで崩れて新聞・雑誌業界に走る戦慄

瀧口範子
名門ニューヨーク・タイムズ紙に5月危機説が浮上している。旧来系メディアの中では、ネット戦略の手本として…
漆間発言で思う、「オフレコ」を当然と思う日本メディアの甘さ

漆間発言で思う、「オフレコ」を当然と思う日本メディアの甘さ

上杉 隆
漆間巌・内閣官房副長官のオフレコ懇談が話題になっている。今回論じるのは、漆間氏の発言そのものではなく、…
マスメディア再生の教訓は音楽業界にあり

マスメディア再生の教訓は音楽業界にあり

岸 博幸
マスメディアの崩壊が洋の東西を問わず進む中、海外の同業種から再生の方程式や先例を見出すことは難しい。解…
ネットの無料モデルに“マスメディア”の未来はない

ネットの無料モデルに“マスメディア”の未来はない

岸 博幸
ネット先進地の米国でも、マスメディアに関しては、広告依存の無料モデルはけっして成功していない。ジャーナ…
堀江貴文 元ライブドア社長「ガンガンやる人がITの世界から減った」

堀江貴文 元ライブドア社長「ガンガンやる人がITの世界から減った」

チーム・ポリシーウォッチ
政策提言集団「ポリシーウォッチ」が、元ライブドア社長の堀江貴文氏への単独インタビューを行った。その模様…
マスメディアよ、頑張れ!ジャーナリズムの貧困が政策をダメにしている

マスメディアよ、頑張れ!ジャーナリズムの貧困が政策をダメにしている

岸 博幸
メディアは判で押したように、日本の不況の原因を米国発の金融危機に求めているが、それはいかがなものか。真…
“ビジネス層に特化”した日本最大級のアドネットワークが誕生

“ビジネス層に特化”した日本最大級のアドネットワークが誕生

ビジネス層に特化したアドネットワークが誕生した。今後日本でも始まるアドネットワークの“選別”に向け、有…
「かんぽの宿」騒動で分かった!賛否両論なき日本のネットはゴミの山

「かんぽの宿」騒動で分かった!賛否両論なき日本のネットはゴミの山

岸 博幸
「かんぽの宿」騒動を通じて、私はインターネットに落胆した。率直に言って、日本のネットはゴミの山であり、…
マクロ経済学の大原則を無視した「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感

マクロ経済学の大原則を無視した「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感

保田隆明
先日、とあるニュース番組から「定額給付金」に関してコメントを求められた。そのやり取りの中で、果たして給…
知らぬは一般国民ばかりなり放送局に免許剥奪がない理由

知らぬは一般国民ばかりなり放送局に免許剥奪がない理由

週刊ダイヤモンド編集部
日本の放送局は昨秋、ひっそりと“放送免許”の更新を受けていた。なにより不思議なのは過去必ず行われていた…
大きな政府と小さな政府の分かれ道主要6紙の元旦社説を読み比べて考えた

大きな政府と小さな政府の分かれ道主要6紙の元旦社説を読み比べて考えた

山崎 元
失礼を顧みず、主要新聞6紙の元旦の社説を評定するなら、日経新聞と東京新聞が優れていた。両紙を読めば、自…
株価にコメントする立場のいろいろ

株価にコメントする立場のいろいろ

山崎 元
テレビ番組で、株価や株式投資についてコメントする人が登場するが、立場によってコメント内容が変わる。未曾…
社交中毒のセレブパワーがメディアを席巻!「ハフィングトン・ポスト」快進撃の秘密

社交中毒のセレブパワーがメディアを席巻!「ハフィングトン・ポスト」快進撃の秘密

瀧口範子
新旧のメディアが等しく広告収入の激減に喘ぐ中、ひとり気を吐くインターネット新聞がある。ギリシャ生まれの…
マスメディアの生きる途~非常に私的な「試論」

マスメディアの生きる途~非常に私的な「試論」

岸 博幸
全国メディアとローカルメディアの生きる途は当然異なる。前者は制作力、後者はブランド力の強化を優先すべき…
東金女児遺体事件で容疑者を実名報道したメディアへの違和感

東金女児遺体事件で容疑者を実名報道したメディアへの違和感

上杉 隆
千葉・東金で起きた女児死体遺棄事件は、容疑者の逮捕で結末を迎えた。その直後から、筆者は言い知れぬ違和感…
新聞・テレビは本当に崖っ縁か?週刊ダイヤモンドの特集を読んで考えた

新聞・テレビは本当に崖っ縁か?週刊ダイヤモンドの特集を読んで考えた

岸 博幸
12月6日号の週刊ダイヤモンドに、「新聞・テレビ複合不況 崖っ縁に立つマスメディアの王者」と題した大特…
アメリカのエンタメ業界が呉越同舟!Hulu.comはテレビの未来か

アメリカのエンタメ業界が呉越同舟!Hulu.comはテレビの未来か

瀧口範子
アメリカでは、あのYouTubeをそっちのけにして、1年前に登場したビデオ・サイト「Hulu.com」…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順