山中城跡公園は、静岡県三島市にある史跡公園です。山中城は戦国時代末期の永禄年間(1560年代)に小田原城を守る城として後北条氏が築城しました。石を使わない土だけで築城されためずらしい山城で、たいへん頑強な城と言われていましたが、天正18年(1590年)豊臣秀吉、秀次軍による総攻撃にわずか半日で落城したと伝えられています。箱根の山中、標高約580mの国道脇に残る城跡で昭和9年(1934年)国の史跡として指定され、平成18年(2006年)には「日本百名城」にも選定されました。
続きを読む日本の絶景、新緑の山中城跡公園と富士山
特集
最新記事
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【メールの返信】「あっさり即レス」と「丁寧だけどゆっくり返信」、周りに信頼されるのはどっち?
ニュースな本
教育熱心な親が知らない「週5で習い事をする子」が奪われる大切な能力
経済は地理から学べ!【全面改訂版】
【貿易の裏側】メキシコもシンガポールも笑顔に…日本が叶えた「本当のWin-Win」とは?
なぜか干渉される人 思わず干渉してる人
干渉してくる「うざい人」を一発で黙らせる「ひと言」とは?
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」
【資産21億円・89歳の現役トレーダー】「負け続ける投資家」になりたくなかったら、真っ先にやめたほうがいい“NG習慣”とは?