
SNSの投稿で分かる性格診断、「メールでは別人格」の人はなぜ?
ポーポー・ポロダクション
SNSの普及や、新型コロナウイルス感染拡大により、人との関わり方に大きな変化が起きました。オンラインミーティングやメールでのやりとり、SN…
2022.8.5
インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。
ポーポー・ポロダクション
SNSの普及や、新型コロナウイルス感染拡大により、人との関わり方に大きな変化が起きました。オンラインミーティングやメールでのやりとり、SN…
2022.8.5
ポーポー・ポロダクション
人間関係が一度深くこじれてしまうと、なかなか元の関係には戻れません。それならば、最初から関係を悪化させない方法を知り、こじれ始めたら早めに…
2022.8.4
ホームライフ取材班
いまの時代、60歳はまだまだ老け込む年齢ではない。これから先も20年、30年と人生は続いていく。その分、とにかく気になるのは「お金」と「健…
2022.8.3
戸田一法
東京五輪・パラリンピック組織委員会(以下、組織委)の高橋治之元理事(78)=電通顧問、元専務=が代表を務めるコンサルタント会社「コモンズ」…
2022.8.2
小林信也
「波乱」が予想された日本ボクシング連盟の総会が去る6月26日、さほど激しい議論にならず、無風で幕を閉じた。体制派と改革派(地方連盟)の争い…
2022.8.1
鶉野珠子
女性がメイクやエステを楽しむように、男性の間にも“メンズ美容”が定着してきた。その中でもコロナ禍以降、徐々に人気が高まってきているのが、ビ…
2022.7.31
呉兢,夏川賀央
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で主人公・北条義時の長男、泰時も読んでいた中国の古典『貞観政要』。唐2代皇帝・太宗による政治の要諦がつづられた…
2022.7.29
大嶋信頼
今の社会には「ボランティア」や「クラウドファンディング」、「オンラインサロン」、「推し活」など、さまざまな「与える」そして「受け取る」関係…
2022.7.29
永守重信
日本電産の永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)が定義する「ハードワーキング」とは、長い時間働くことではなく、競争相手に勝てるスピードで仕…
2022.7.28
鶉野珠子
厚生労働省が2014年に発表した「健康づくりのための睡眠指針」によると、日本の成人は「個人差はあるものの、必要な睡眠時間は6時間以上8時間…
2022.7.28
青田泰明
東京品川区の私立共学、青稜中学校・高等学校。「入学の偏差値に比べ、大学合格実績が高い学校」としてだけでなく、メンズビオレの自販機を設置する…
2022.7.27
橘玲,篠田謙一
現在の日本人に連なる人々は、どこからやって来たのだろうか――。化石となった人骨のゲノム(遺伝情報)を解析によって、数十万年に及ぶ人類の歩み…
2022.7.26
橘玲,篠田謙一
人類の祖先(ホモ・サピエンス)は、なぜ世界を席巻できたのか。化石となった人骨のゲノム(遺伝情報)を解析によって、数十万年に及ぶ人類の歩みが…
2022.7.25
小林信也
高校野球「春のセンバツ」の選考基準を示す「ガイドライン」が7月12日に公表された。今春、秋の東海大会で準優勝している聖隷クリストファー(静…
2022.7.24
ボーク重子
「歯を磨きなさい」「靴をそろえなさい」「ゲームをやめなさい」……ついつい、子どもに「しなさい」と言ってしまっていませんか。「しなさい」のワ…
2022.7.24
小林信也
陸上の世界選手権男子110メートル障害の決勝で、アメリカの選手がフライングで失格になった。ルール上、常人を超える反応速度を持つ天才スタータ…
2022.7.23
岩瀬めぐみ
空き家問題が全国で深刻化している。それと呼応して、「売りたくても買い手がつかない」「活用するあてもない家のために毎年固定資産税を払い続けて…
2022.7.21
岩瀬めぐみ
憧れの象徴だった別荘ライフは、いまや「庶民には手の届かない話」「セレブの証し」ではなくなっている。別荘の投げ売りやら0円別荘やら、果てには…
2022.7.20
桂野智也
高校入試の合否を左右する「内申点」。「内申点が大事」というのは聞いていても、内申点のつけ方やどうすれば上がるのかという具体策は意外と知られ…
2022.7.20
鴻江寿治
7月14日に開幕したゴルフの全英オープン選手権。日本人では松山選手を含めて6人の選手が出場しますね。メジャー大会後、優勝した選手が使ってい…
2022.7.15