2016年の発売直後から大きな話題を呼び、中国・ドイツ・韓国・ブラジル・ロシア・ベトナムなど世界各国にも広がった「学び直し本」の圧倒的ロングセラーシリーズ「Big Fat Notebook」の日本版が刊行された。「数学」「科学」「世界史」「プログラミング」と4冊同時発刊された本シリーズはそれぞれ、数学:西成活裕氏(東京大学教授)―「こんなにカラフルで美しい数学ノートは見たことがない。しかも頭にしっかり残る」。科学:大栗博司氏(カリフォルニア工科大学教授)―「この一冊で、科学の全貌が見渡せる。中学生のころにこんな本が欲しかった」。世界史:本村凌二氏(東京大学名誉教授)―「人間が経験できるのはせいぜい100年ぐらい。でも、人類の文明史には5000年の経験がつまっている。わかりやすい世界史の学習は、読者の幸運である」。プログラミング:尾原和啓氏(元グーグル・IT評論家)―「プログラミングを通して、ビジネスにも応用できる考え方が見えてくる!」と絶賛されている。本シリーズの発刊を記念して、人気漫画家・イラストレーターのはしゃさんに感想漫画を寄稿いただいた。
続きを読む【マンガ】「世界の大問題やニュースに正直ついていけない…」と思う人が絶対に読むべき4冊の「学び直し本」とは?
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
ミニ財布にもなるじゃん…!無印良品の“おしゃれミニポーチ”が使い勝手バツグンだと評判です!「ガバッと開いてしっかり収納」「こういうのが欲しかったのよ」
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
NISA3年目に向けて知らなきゃ損!「いま」選ぶべき、つみたて投資枠に最適な投資信託とは?
明日なに着てく?
1089円とは思えない可愛さ…!しまむらの「高見えニット」コスパよすぎて色違いも欲しくなる!着るだけでコーデが決まるし、脚が長く見えるのも嬉しい!
戦略のデザイン
ChatGPT以降「デキる管理職」が密かに捨てた3つの習慣
仕事ができる人の当たり前
仕事ができない人は「立ち読み」で時間を無駄にする。仕事ができる人はどう本を選ぶ?







