「えっ? 図書館って企業が運営できるの?」あなたの街で民営図書館が密かに増え続ける理由 筒井健二 社会消費インサイド 2013年1月10日 0:05 佐賀県武雄市は、4月から同市立図書館の運営をカルチュア・コンビニエンス・クラブに委託すると発表した。「えっ、図書館って民間企業が運営できるの?」と不思議に思う方もいるだろう。実は、全国で民営図書館は増え続けている。 続きを読む 関連記事 お店やスペースの一角を“図書館”にする! リピーターを呼び込むO2Oサービスとして注目の「リブライズ」 中島 駆 電子書籍貸し出しブームで蘇るアメリカの図書館と焦る出版社 瀧口範子 電子書籍は買うだけじゃない!図書館でもネット書店でも借りられる米国の電子書籍事情 吉田克己 これだけ読めば2013年の仕事が楽しくなる!?年末年始おすすめの「2012年ベストビジネス書」――“書評メルマガの先駆者”松山真之助さんに聞く 特集 最新記事 ニュース3面鏡 退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった〈再配信〉 及川卓也のプロダクト視点 「なぜこの作業をしているのかわからない…」現場を迷子にさせない「KPI」の正しい設計法 ZAiセミナーレポート 「ヒゲを見るのがクセになる」!?ゲーム感覚でわかる“株価上昇サイン”の探し方【チャート入門 第1回:その3】 ZAiセミナーレポート なぜその形で株価が動く?「ローソク足」の特別なサインを徹底解説【チャート入門 第1回:その2】 ZAiセミナーレポート 「買っていい株」「危ない株」は“ローソク足”で見分けろ!知らないと損するチャートの基本【チャート入門 第1回:その1】 最新記事一覧