1月の志願者が増えそうな入試

 ここでは模試での志願者数が前年と比べて10%以上増減した入試について触れていく。基本的に志願者数合計100人以上の入試を対象とするが、それ未満でもおことわりを入れて扱うこともある。

 まずは1月に入試が行われる埼玉と千葉から見ていこう。この両県では、上位進学校は公立中高一貫校も含め、圧倒的に共学校で占められている。別学校は埼玉の浦和明の星女子くらいしか思い浮かばない。ということで、共学校を必然的に受験することになる。

 最初に目に飛び込んでくるのが青山学院大学系属校となった浦和ルーテル学院(さいたま市緑区)だろう。JR京浜東北線「北浦和」駅近くから移転して交通面は不便になったとはいえ、男子受験生にも人気で、女子人気はさらにすごい。1月10日の1回は志願者数が倍増、このままいくと予想倍率は4倍を超えるかもしれない。12日の2回もやはり倍増で100人に乗った。こちらは同10倍に届くかもしれないほどの大人気ぶりだ。

 埼玉にも人気の午後入試が出ている。川越市にある11日午後の星野学園(2回)は+70%増の志願者数100人乗せで、予想倍率は3倍を超えそうだ。

 千葉では、船橋市にある千葉日本大学第一(I期)が+20%台半ばでひとり気を吐いている。ついで柏市の麗澤(1回)が+20%弱で予想倍率が4倍を超えそうな勢いである。

 志願者数合計100人以上で前年比10%以上の増加を見せている入試は以上である。これだけではあまりにも寂しいので、50人以上に条件を緩和して少し眺めてみよう。

 伸び率の多い順に並べると、+50%弱が13日のさいたま市岩槻区にある開智(先端A)、+20%台半ばには11日の星野学園(理数2回)、+10~15%の間にはさいたま市大宮区にある大宮開成(1回)と嵐山町にある大妻嵐山(1回)が顔を出し、いずれも10日の入試となっている。

 倍率緩和傾向の学校と入試については次のページで触れるが、このように埼玉も千葉も女子受験生にとっては総じて受けやすくなっていると考えていい。

 ここで公立中高一貫校の情勢についても触れておきたい。2020年はどこも高倍率だったこともあり、志願者数は減少気味なのだが、1月19日の市立浦和は100人に満たないとはいえ、+20%台で倍率が10倍に乗るかもしれない。

 参考までに、埼玉と千葉の他の公立中高一貫校についても見ておこう。いずれも志願者数合計が100人に満たないので振れ幅は大きく出ている。1月23日の入試では、2020年開校の人気校だったさいたま市立大宮国際が▲40%と大きく減らしているが、予想倍率はそれでも3倍である。24日入試の県立千葉は▲20%でも同7倍、県立東葛飾は▲50%台半ばと半減しても同4倍台半ばとなっている。千葉市立稲毛も3分の2の水準に落ち込んではいるものの同6倍弱と厳しい入試である。