日系企業を経て、外資系証券会社へ勤務後、お金のふやし方を学び、現在、1億円を超える年収がある著者:生形大氏が書いた『9割の日本人が知らないお金をふやす8つの習慣』。本連載では、本書の内容のダイジェストで構成したものを紹介する。
フロー収入とストック収入の2つを持つ
収入には、「フロー収入」と「ストック収入」の2種類があるのをご存じでしょうか。
フロー収入とは、毎回単発でモノやサービスを提供し、収入を得ること。たとえば小売店や飲食店といったビジネスは、毎日お店を開くことで売上を上げていますから、フロー収入に分類されます。
フロー収入のメリットは当たれば大きいこと。お店が繁盛したり、販売している商品がヒットしたりすれば、大きく稼ぐことが可能です。
ただし人気や景気に左右されるため、収入が安定していません。一旦人気が落ち込むと復活するのはなかなか大変だったりします。そして当たり前ですがお店を開かない限り、収入は得られません。
フロー収入をもっと増やそうと思ったら、人を雇うしかありません。たとえば自営業の人なら、人を雇ってビジネスの規模を拡大し、売上拡大を図るしかない。自分1人の力ではなかなか収入アップにつながらないのが、フロー収入の特徴です。
サラリーマンのお給料も大別すればフロー収入に属しています。「毎月決まった給料がもらえるのになぜ?」と思うかもしれません。でもサラリーマンだってお店と同じように、自分の時間を費やして働き続けなければ給料はもらえません。
それに給料は安定していても、ボーナスは会社の業績や自分の成績によって大幅に変わり、ゼロになることもあります。
そして、会社が倒産したりリストラされれば収入が途絶えてしまうことになります。
働き続ける必要があり、安定しないという意味で、給料もフロー収入なのです。