テレビ出演多数の人気臨床心理士が、幸せを引き寄せる口ぐせの数々を、脳への効果や医学的理論を基に解説。今回は、要注意の言葉、「忙しい」についてです。

「忙しい」と口にすると、<br />脳が勘違いする

「忙しい」という言葉を、どう言い換えればいいか?

「忙しい」と口にすると、<br />脳が勘違いする山名裕子(やまな・ゆうこ)
やまなmental care office代表。臨床心理士。 1986年、静岡県浜松市生まれ。幼い頃から両親が一番の理解者であったが、身内ではないからこそ話せることもあるのだということに気がつく。心理学系大学を卒業後、夢に向かって努力を重ねるが、努力だけではどうにもならない挫折を味わい、自信をなくす。その後もう一度心理学を学び、臨床心理士として活動するため、大学院にて心理療法の心得や技術を習得する。2013年、臨床心理士の資格を取得。心の専門家、臨床心理士として「モーニングバード」(テレビ朝日)、「あさチャン!」(TBS系)、「Rの法則」(Eテレ)などメディア出演多数。また、有名企業から教育機関などで講演活動も精力的に行っている。主な著書に『バカ力―完璧をめざさない強さ―』(ポプラ新書)『一瞬で「できる男」と思わせる心理術』(宝島社)がある。

 デキる人は、常に活発に動いて、仕事もプライベートも充実させています。傍から見ると「忙しい」状態なのですが、本人は決して「忙しい」とは言いません。なぜなら、「忙しい」という言葉は、仕事のパフォーマンスの質を著しく下げてしまうからです。

「忙しい」と口にすると、脳が「あ、今自分は忙しい状態なんだ」と勘違いして、精神的な余裕がなくなります。精神的余裕がなくなると、自身の仕事の内容を精査しなくなり、仕事の「質」が下がってしまいます。「忙しい」が口ぐせの人は、自ら切羽詰まった状態をつくり出し、自分を追い込んでいることに気づいてほしいですね。

 中には、「忙しい」という言葉に酔っている方も見受けられますが、これも注意が必要です。「忙しい」と言うことで今の状態に満足してしまい、そこで成長が止まってしまう。「忙しい=これで充分・よくやっている」と自分の限界を決めてしまうため、さらに上を目指す気持ちになれなくなってしまうのです。

 実際に仕事が山積みで「本当に忙しい」状態であっても、できるだけ「忙しい」と言わないよう心掛けましょう。「忙しい」よりも「まだまだいける」、「大丈夫!」という言葉のほうが、断然自分を鼓舞してくれます。仕事の質を上げ、さらに上を目指すパワーが生まれますよ。ただ、こまめに休息を取ることやストレスケアをすることは、忘れないでくださいね。

 なお、これは女性に言いたいのですが、「忙しい」が口ぐせの男性は要注意です。浮気をしたり、二股をかけたりする男性は、「忙しい」という言葉で女性の心を収めようとするからです。

 本当に忙しい状態であっても、本気で会おうと思えば時間は捻ねんしゅつ出できるもの。朝から晩まで仕事漬けという人でも、夜遅くに少し会って軽く飲むとか、早朝に待ち合わせて朝食を一緒にとるなんてことはできるはず。それだけで、女性は安心できるものです。それを「忙しいからしようがないでしょ」でやり過ごす人は、陰で他の女性に会っている可能性アリです。

 そもそも、「忙しい」が口ぐせの男性は、仕事のパフォーマンスもそれなりで、成長性も期待できません。会えない状況に耐え、ついていくには値しないケースが多いはずですよ。

『幸せを引き寄せる「口ぐせ」の魔法』の本文の一部を掲載しました)