「日東駒専」「産近甲龍」といわれる、中堅大学の“くくり”が崩壊しつつある──。そう教育関係者が明かすのは“成り上がり”候補大学が猛追しているからだ。

 きっかけは4月、大学通信から発表された「一般入試の志願者数の増加ランキング」だ。無名の全国12の大学が、5年以上連続で志願者数を増加させ、関係者の間に衝撃が走った。

 その一つが、九州の福岡市にある福岡工業大学。11年連続で志願者数が増加。ホームページには、国公立大学との併願を促すような内容が記載され、明らかに、優秀層獲得を狙っている。福岡市の大手塾によれば、「10年前までは、九州の最難関私立の『西福APU』との併願は考えられなかったが、今はこれらとの併願者も多く、難易度もすぐ下まで上昇した」という。情報開示に積極的で、「教育の中身の可視化」が評価されているのだ。

 一方、大阪にある追手門学院大学は特に入試がユニークだ。2013年度から取り組んできた入試や学部の改革が功を奏しつつある。

 同大学は心理学部など文系学部のみの中規模大学。関西の中堅大学群「産近甲龍」に次ぐ、「摂神追桃」の一角だ。「関西では一度イメージが付くと、大学の序列を覆すのは難しい」(大阪市の学習塾)状況。その中で急速にイメージ、難易度が「産近甲龍」に接近し、“奇跡の上昇、序列崩し”とまで関係者に言われているのだ。