“夫の捨て方”を問うと諭してくれる、横浜市「ゴミ分別AI」の優しさ
“夫の捨て方”を問うと諭してくれる、横浜市「ゴミ分別AI」の優しさ本記事はハフポスト日本版からの転載記事です

「横浜って、言われてるほどゴミの分別、厳しくないんですけどねぇ」。

 そう話してくれたのは、横浜市の資源環境局・3R推進課長の江口洋人さんだ。

 切っても切り離せない「ゴミとのくらし」。何でもかんでも「楽に」燃やすのではなく、かかる費用と環境負荷のバランスを見ながら、最適なゴミの分別のあり方を探ってきたという横浜市。

“夫の捨て方”を問うと諭してくれる、横浜市「ゴミ分別AI」の優しさ

 3月6日から公式ホームページで公開している「イーオのゴミ分別案内」がネットで大きな話題を呼んでいる。ホームページの右下で小さくジャンプしている横浜市のキャラクター・イーオのアイコンを押すと会話がスタートできる。「これは何ゴミになるんだろう」というユーザーの質問に対して瞬時に分別の仕方を回答してくれるチャット機能だ。

 NTTドコモが開発している人工知能「Repl-AI(レプルエーアイ)」とコラボして作ったサービスだという。

 横浜市はこれまで、ごみの分別方法を検索できる仕組み「ミクショナリー」を提供してきた。それに加えて「LINEなどの会話形式のオンラインコミュニケーションに慣れ親しんだ人たちに、よりストレスフリーに問い合わせをして欲しい」という狙いで提供を開始したという。

 3月6日から「実証実験」と称して公開しはじめたこの機能。当初、6月末までを実験期間として予定していたが、予想以上の反響と利用数を受けて「回答の精度をより高めていくデータを集められそうだ」という判断で9月末まで公開を延長したという。

 江口さんは「楽しく、らくに、ゴミの分別に興味を持っていただけたら嬉しい」と話した。