人は、書いていくうちに、何かを思いつくもの

 今はこの落書きのできない人が多いのです。

 初めから清書をしようとするからです。

 プロの画家は、まっ白なキャンバスにいきなり描き始めます。

 俳句で、いきなり頭の5文字を詠むのと同じです。

 中谷塾でも、即、何か書き始められる人と、「思いつかない。なんだっけ」といつまでも腕を組んでいる人がいます。

 いろいろな場において、一歩を踏み出せる人と踏み出せない人に分かれてしまうのです。

 腕を組むと、体がロックされて、一歩目が出せなくなります。

 人は、書いていくうちに、何かを思いつくものなのです。

 私は、手書きで本の原稿を書く時代にギリギリ間に合いました。

 ですから、今でも手で書く習慣があります。

 「中谷さんは、書くのはパソコンだけですか」という質問をよく受けます。

 この質問自体おかしいのです。

 たとえば、本のゲラの直しの作業は膨大です。

 パソコンでは限界があります。

 そこで活躍するのは、やっぱり赤ペンです。

 赤ペンでゲラを直すという無限に地味な作業を楽しめない人には、ものを書く仕事はできません。

 プレゼンがパワーポイントになり、どれだけハイテク化しても、手書きには手書きの強さがあるのです。