セクハラ&パワハラ上司の思考回路とは?

 皆さんこんにちは、澤です。

 最近、新聞やネットなどで非常に話題になったキーワードに「MeToo」があります。SNSでも「#MeToo」のハッシュタグでたくさんの投稿があり、様々な議論が巻き起こりました。

 このムーブメントのきっかけは、アメリカの映画業界における「セクハラの告白」でした。そこから世界中に波及し、日本でも大きく取り上げられるようになっています。

「Me too」はアメリカだけの話じゃない
セクハラ、パワハラ上司は日本の職場にもいる

「MeToo」はセクハラがきっかけでしたが、世の中にはほかにもたくさんのハラスメントが存在しています。パワーハラスメントやアルコールハラスメント、マタニティハラスメント……。どれも、被害に遭われた方は心に深い傷を負うことになり、トラウマになって、その後のキャリアに悪影響を及ぼす恐れがあります。

 私の周りにもそのような経験をした人がたくさんおり、実際、私の妻もセクハラ&パワハラの被害に遭ったことがあります。彼女が新卒で入った会社で、妻子ある上司が勝手に好意を寄せてきて、出張に同行させたり、やたらと食事に誘ってきたりしたそうです。また、実際に体に触られることもあり、かなり不快に思っていました。

 しかし、それまで社会人経験がなかった彼女は「上司とはこういうものか」と最初は我慢していたそうです。とはいえ、個人的に食事に連れ出して高価なアクセサリーを渡そうとしてきた時点で、さすがに「これはおかしい」と感じて受け取りを拒否すると、その上司は態度を豹変させ、彼女の悪評を部門内に広めたり、勤務地を自宅から遠い場所に無理やり変更させたりと職権を乱用したのでした。

 結局、妻は会社での居心地が悪くなったのと、やりたい仕事にチャレンジしたいという前向きな理由もあり、転職することになりました。今でもこの時に受けた仕打ちを、ありありと思い出すことがあるそうです。

 このような話は、きっと珍しくないでしょう。こういった事例は世界中で起きており、それだけ人類にとって根深い問題であるともいえます。近年、被害に遭った人たちがようやく声を上げることができるようになり、一部が顕在化してきただけの話で、おそらくこの問題は長年ずっと隠されてきたものであると容易に想像できます。