そのため、できるだけヘッドセット(ヘッドホンとマイク)を用意しましょう。手元にスマートホン付属のマイク付きヘッドホンがあれば、まずはそれで十分です。ない場合は、重要な会議などで失敗しないよう、予め購入してくと良いでしょう。

【裏技3】
オンライン会議ツール「Zoom」で
周りと差をつけるには

 今最も使われているオンライン会議ツールは、「Zoom」です。米国に本社を置く、Zoom Video Communications社が提供しています。私の周囲でも、利用者が「爆増」とでも言うべきレベルで増えています。会議以外でも、「オンライン飲み会」などにも使われていますね。

 せっかくですので、周りとの差をぐっと広げるZoomの裏技も紹介します。

 1つはバーチャル背景機能。「ビデオ」のオプション部分にある機能です。任意の画像を背景におき、人物と合成して表示してくれるものです。家の中を見られたくないという方、ちょっと違う気分で会議をしてみたいという方は、使ってみてください。私のお勧めは、今行ってみたい国や観光地の写真を貼ることです。時間があっても旅行に行くことができない今、画面の中だけでも旅をしてみてはいかがでしょうか。

 もう1つは「美顔機能」です。「ビデオ」のオプションに「外見を補正する」というチェックボックスがあり、それをオンにすることで肌がなめらかに表示されます。メイクする時間がなくて……という方、この機能が味方になってくれるかもしれませんよ。

【マナー】
オンライン会議の進行やコミュニケーション
「5つのポイント」

 第二に、オンライン会議でコミュニケーションを円滑に行うためのマナーをお伝えしましょう。対面での会議と同じ側面もありますが、オンラインならではの配慮が必要となるポイントが5つあります。