首都圏「中高一貫校」7月模試で予想倍率が前年より変動した共学校・男子受験生編【中学受験2024】東京湾岸男子受験生の人気校「芝浦工業大学附属」(東京・江東区)

現在発売中の『本当に子どもの力を伸ばす学校 中高一貫校・高校 大学合格力ランキング』(ダイヤモンド・セレクト2023年8月号)では、2023年入試を振り返り、24年以降を展望した。首都圏の小6人口は減るものの、4月や7月の四模試に参加した受験者数は前年比99%でほぼ変わらない。それだけ受験率が上がる傾向にあるため、24年入試も前年同様のにぎわいを見せることになりそうだ。前回は、各模試の第一志望先動向と倍率が上がりそうな男女別学校の入試について見たが、今回は共学校の男子受験生の状況を見ていきたい。(ダイヤモンド社教育情報)

各模試の第一志望先はどこなのか

『本当に子どもの力を伸ばす学校 中高一貫校・高校 大学合格力ランキング』(ダイヤモンド・セレクト2023年8月号)の記事中にもあるように、24年の首都圏は小6人口が大きく減少する。ところが、4月の模試受験者数は前年比で遜色なく、24年も多くの受験生が中学入試に臨むことになりそうだ。学力が大きく伸びる夏休み前の7月模試でもこの勢いに陰りはない。

 以前、4月模試における男女別学校共学校の第一志望先はどこなのかを見た。前回は7月模試について、第一志望先とともに実倍率上昇が予想される人気の入試を見た。今回は、共学校男子受験生の状況を見てみよう。

 模試ごとに第一志望先として人気の学校を挙げてみよう。

 サピックスの上位には男女別学の難関校がひしめいており、10位内には渋谷教育学園幕張(渋幕)渋谷教育学園渋谷(渋渋)の2校が入った。30位内でも、慶應義塾中等部慶應義塾湘南藤沢中等部の2校が加わるのみだった。
 
 四谷大塚では、早稲田実業学校青山学院中等部が上位10校に入った。30位までには、市川中央大学附属法政第二慶應義塾中等部明治大学付属明治といった具合で、市川以外は大学の付属校である。
 
 首都圏模試では、30位までに男子校が5校ある以外はすべて共学校となっている。1位から順に挙げていくと、芝浦工業大学附属法政大学第二中央大学附属日本大学第二成城学園中央大学附属横浜青山学院青稜国学院大学久我山神奈川大学附属といった具合で、大学系列でない学校は青稜のみとなっている。一つ興味深いのは、成城学園と中央大学附属横浜の志望者数は、女子が男子の2倍という点だろう。後者の前身は、横浜山手女子である。
 
 これら三つの模試に共通しているのは、人気の共学校はおおむね大学の系列校である点だ。この後は、先の三つの模試に日能研を加えた7月(サピックスは6月)の四模試受験生が挙げた人気の入試について、志望者数の増減と実倍率・予想倍率について、今回は男子受験生の現状を見ていきたい。