植田和男日銀総裁Photo:SANKEI

今の「好循環」論は正しくない
名目賃金上昇は人手不足によるのではない

「賃金と物価の好循環」あるいは「賃金の恒常的な上昇を伴う物価上昇」が日本でも実現しつつあり、それが達成できれば、金融を正常化できるとの見方が広がっている。

 日本銀行の植田和男総裁も、2023年12月の金融政策決定会合の後の記者会見でそうした考えを示した。

 しかし、私はこうした見方は正しくないと考える。そもそも本来の意味での賃金と物価の好循環は実現していないし、近い将来に実現できる見通しもない。

「本来の意味での賃金と物価の好循環」というのは、次のような過程だ。

 新技術などによって生産性が上昇し、企業が雇用を増やす。このため、労働市場が逼迫して賃金が上がる。賃金が上がるので需要が増加し、その結果、物価が上がる。

 しかし現在の日本で起きているのはこれとは違う。第1に、名目賃金の上昇は労働需要の増加によって生じたものではない。

 人手不足が深刻な部門があるのは事実だが、それは介護や建築などの一部の職種に偏っている。経済全般で人手不足がこれまでから深刻化しているわけではない。

 だがそれでも金融政策を正常化することは重要だ。本来の「好循環」実現に必要だからだ。