北欧といえば「家具」を思い浮かべる人も少なくない。彼らはどのように家具を選び、使うのか。また、どのような考えのもと、北欧の家具は作られているのか。デンマークに留学中の大本綾さんが、一般家庭の家具選びから、家具デザイナーまで取材を行った。大好評の「留学ルポ」連載第4回は、北欧の家具から見える、居心地の良い生活空間づくりと、ものづくりの原点を探る。
椅子好きの夫婦
去年の8月、デンマークに来てから住む場所が決まるまで、デンマーク人夫婦の家にホームステイをさせてもらっていました。滞在させてもらったのはクヌッドさんとグリートさんのお宅です。そのとき初めに驚いたのが、家にある椅子の多さです。
図書館に勤務するクヌッドとグリートには4人の子どもたちがいますが、仕事や学業で子どもたちは皆実家を離れてコペンハーゲンに住んでいます。次女の部屋を借りていたのですが、6畳の部屋に椅子が6脚もありました。デスクの前に1脚。ベッドの側に1脚、それから窓際の小さな木製のテーブルを挟んで置かれた2脚の椅子。さらに部屋の端にあるカウンターに2脚。
ダイニングにも椅子が8脚あります。合計で何脚あるの?と聞くと、なんと30脚と言います。オークションで購入したものが多いそうですが、両親や祖父母の家具を引き継ぐ文化がデンマークにはあるので、世代に渡り受け継がれたものも含まれています。
椅子好きな家庭だけあり、その種類もさまざまです。ダイニングの椅子はクヌッドとグリートの祖父から受け継いだ1900年代の椅子が2脚、アルネ・ヤコブセン、ナナ・ディッツェルのデザインした椅子がそれぞれ2脚ずつあります。同じ部屋にまったく異なるスタイルの椅子が共存しているのです。
選ぶ家具は、デンマーク人の生きざまを表しているのではないか、とグリートの言葉を聞いて考えました。共通の友人がいるという理由だけで日本から来た私を温かく迎えてくれ、結局3カ月間も滞在させてくれた寛大なクヌッドとグリート。彼らの変化を受け入れる寛大さが、種類のある椅子の理由を証明しているようでした。
連載記事が決まり、書きたいテーマについて考えたときに真っ先に家具のことが思い浮かびました。デンマーク家具のデザインや機能性について書かれた文献は多くありますが、デンマーク人の家具の趣向についての本は読んだことがなかったからです。デンマーク人と家具の関係について知りたい、という好奇心から調査を始めました。