投資信託を購入した方の中で意外に多いのが「買ったら買いっぱなし、なんのメンテナンスもせず放置状態」という人。もちろん毎日のようにウォッチする必要はありませんが、半年に1度のペースで最低限のメンテナンスをするだけで、運用パフォーマンスに大きな差がついてくるものです。
そこで今回は、定期的な資産管理の際に気をつけてチェックをするべき項目を、ポイントを絞ってレクチャーしていただきます。

ポートフォリオのチェックは
6ヵ月に1度くらいがちょうどいい

この一手間でパフォーマンスに差がつく!<br />意外に知らない運用管理のノウハウ朝倉智也(あさくら・ともや)
モーニングスター株式会社 代表取締役社長。1989年慶應義塾大学文学部卒。銀行、証券会社にて資産運用助言業務に従事した後、1995年米国イリノイ大学経営学修士号取得 (MBA)。その後ソフトバンク株式会社財務部にて資金調達・資産運用全般、子会社の設立および上場準備を担当。1998年、モーニングスター株式会社設立に参画し、米国モーニングスターでの勤務を経て、2004年より現職。第三者の投信評価機関として、常に中立的・客観的な投資情報の提供を行い、個人投資家の的確な資産形成に努める。主な著書に『〈新版〉投資信託選びでいちばん知りたいこと』、『30代からはじめる 投資信託選びでいちばん知りたいこと』(ともにダイヤモンド社)、『低迷相場でも負けない資産運用の新セオリー』(朝日新聞出版)がある。

Twitterはこちら
Facebookはこちら

 本連載ではこれまで、目標利回りの設定のしかた(第1回)、あなたに適したポートフォリオの組み方(第2回)、投資信託の良し悪しを見極めるポイント(第3回)、「ファンド検索」機能を活用した投資信託のスクリーニング方法(第4回)についてお話ししてきました。

 どの投資信託を買えばいいのかがわかると安心して気が緩んでしまいがちですが、実際の資産運用はここからが本当のスタートです。

 投資信託という金融商品の強みを最大限に活かすための大前提は「中長期で運用すること」です。あくまでも中長期ですから、毎日のように値動きをチェックする必要はありません。もっと言ってしまうと、「日々の値動きが気になってしまって仕事が手につかない」という状態はとても健全とは呼べませんから、むしろ投資信託のことをしばし忘れ、6ヵ月に1度のペースで定期的に進捗をチェックするくらいがちょうどいいのです。

 では、半年に1度のペースでいったい何をチェックしたらよいのか? 今回はその点についてお話しすることにします。

 まず、ポートフォリオの全体像をいつでも把握できるようにしておきましょう。その際に便利なのが、モーニングスターのウェブサイトにある「ポートフォリオ」機能です。ここにアクセスし、購入した投資信託を入力しておくと、ポートフォリオ全体の投資信託の構成比や運用パフォーマンスを逐一確認することができます(下図参照)。

この一手間でパフォーマンスに差がつく!<br />意外に知らない運用管理のノウハウモーニングスターのサイトの「ポートフォリオ」でユーザー登録、ログイン。購入した投資信託をポートフォリオに加えておくと、運用状況を確認する際に便利だ(図の例は、本連載第1回で紹介した「積極運用タイプ」のAさんの資産配分)。
拡大画像表示

 これでモニタリングのための準備が整いました。あとは6ヵ月に1度のペースで、主に以下の点をチェックすればよいだけです。

 1. 同じカテゴリー内の投資信託と比較し、運用実績に問題はないか
 2. 運用資金の流出入がどのように推移しているか
 3. 運用体制に大きな変化はないか(運用会社の合併、ファンドマネジャーの変更、運用戦略自体の見直しなど)
 4. 組入銘柄に変化はないか

 以降で、それぞれのチェック内容をもう少し詳しく説明していきましょう。