ファックスが普及したとき、ビジネスコミュニケーションは大きく変化した。今また、Eメールの普及によって、私たちのコミュニケーションのあり方は大きく変化しようとしている。電話、文書(手紙)、ファックス、Eメールなど、仕事につかうコミュニケーションツールの種類がふえたことで、情報伝達はますます自由に豊かにできるようになってきた。

ツールはふえたけど

 しかし、こうして情報を伝える技術が進歩しスピードが速くなっても、「伝え方」の基本的なポイントは変わっていない。Eメールをつかうからといって、その書き方が今までとまったく違うものになったわけではない。ビジネスコミュニケーションの基本原則は、どのツールをつかうときも同じだ。

 まずここで、手紙、ファックス、Eメールなど、仕事で文書をつくる際の基本原則を示しておこう。

ツールは特性を考えて選ぶ

 電話、文書(手紙)、ファックス、Eメール――これらのツールは、その特性によってつかい分けるものだ。

 伝えたい内容の質、時間的な制約、相手の状況、自分の状況によって、いちばん適切だと思うツールを選ぶ――仕事をしている人なら、誰でも自然にやっていることだが、ときにはこれがうまく選べていないために相手を困らせたり、信頼をそこねたりすることもある。

<郵送の文書のメリット・デメリット>

 伝えたいことを文書にして郵送する場合、以下のようなメリット・デメリットがある。

○ 受け取る側の設備能力に関係なく誰にでも安心して送れる。

すべてこちらの経費負担になるので、大量のものも送りやすい。

○ 相手を拘束しない。相手が不在のときも届けられる。

○ 封筒に入る限り、どんなものでも鮮明な紙面で届けられる。

○ 相手にとって「紙」はいつでも開いて見られるのが便利。保存もたやすい。

○ 4つのツールの中ではもっとも「ていねい」と位置づけられている。