さまざまな企業が“働き方改革”を推し進めているなか、猫好きにとって夢のような提案が話題を呼んでいる。その名も「ねこ社員登用のすすめ」。改革の概要は、職場で猫を飼うだけというものだが、果たしてどのようなメリットがあるのだろうか?(清談社 真島加代)

職場で“猫の手”を借りるべし!
「ねこ社員」導入のメリットとは

働き方改革の切り札は猫!殺伐職場を変える「ねこ社員」の実力「どうせペットでしょ」と侮るなかれ。“ねこ社員”は、莫大なコストをかけたストレスマネジメントの施策に負けるとも劣らない結果をしっかりと出すのだ

 仕事がどうにも忙しいとき、ふと「猫の手も借りたい…」とつぶやいた経験はないだろうか。実際は“誰でもいいから手を貸してほしい”という意味だが、本当に猫の手を借りる日がくるかもしれない。

 先日発売された『仕事で悩んだらねこと働きなさい』(自由国民社)には、ねこを職場で飼うことで得られる、さまざまなメリットが綴られている。

「ねこ社員は職場にいるだけで、あらゆる面で働き方改革を起こしてくれる存在なんです」

 そう話すのは、同書の著者・樺木宏氏。出版コンサルタントとして働く樺木氏もまた、自宅で8匹の保護猫とともに暮らし、ともに働いている1人だ。

「ねこ社員が与えてくれる1つ目のメリットは“ストレスマネジメント”。猫と関わっているとき、人間の脳では脳内ホルモンのオキシトシンが分泌されます。オキシトシンは別名『愛情ホルモン』と呼ばれる物質。この愛情ホルモンこそが、ビジネスパーソンにとって必要不可欠な存在なんです」

 この愛情ホルモン・オキシトシンには、「ストレスホルモン」と呼ばれるコルチゾールを直接抑制し、ストレスを解消する働きが期待できるそう。

働き方改革の切り札は猫!殺伐職場を変える「ねこ社員」の実力猫アレルギーの人がいれば、空気清浄機の台数を増やすなどの工夫をするだけで、飼育可能なケースもある

「さらに、オキシトシンは怒りや欲望のホルモンを抑えて、心の安定をもたらします。そのほか、消化機能や自律神経にも作用し、疲労回復を促進したり、学習効果を高めたりするなどの好影響があるとされているホルモンなのです」

 心身のストレスを解放するオキシトシン。多くの日本の企業が頭を抱えている“ストレスマネジメント”に、一役買ってくれる存在なのだ。しかし、このオキシトシンと猫は、どのように関係しているのか。

「実は、猫を見て『かわいい』と思うだけで、オキシトシンは分泌されます。より効果を高めたい場合は、猫をなでてください。ふわふわの猫の毛をなでることで、脳がさらに刺激されてオキシトシンの分泌を促すとされています」

 たしかに、会社に猫がいれば、見ることもなでることもできて一挙両得。オキシトシンの恩恵を受けることができそうだ。