【富士通】改革進まず10年間ゼロ成長 遅過ぎたPC事業売却の決断 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析財務で会社を読む 2016年11月10日 5:04 会員限定 同業他社がノンコア事業の切り離しなどに動く中、一人“不動”であり続けた富士通が、ついに動いた。10年来の懸案である事業構造改革は果たしてうまくいくのか。 続きを読む 関連記事 大手電機メーカー8社の働きがい、トップはソニー、最下位はあの企業 Vorkers(ヴォーカーズ) シャープの過ちと日の丸電機メーカーが生き残る道 真壁昭夫 「にわか有機ELブーム」に飛びつく電機各社の浅慮 長内 厚 VAIO・富士通・東芝のPC連合は大丈夫か 山崎 元 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 最新記事一覧