ダイソンがEV開発で自動車メーカーを凌駕しそうな理由 鈴木貴博: 経済評論家・百年コンサルティング株式会社チーフエコノミスト 予測・分析今週もナナメに考えた 鈴木貴博 2018年3月23日 5:00 会員限定 ダイソンが、開発を進めていたEVの初代モデルを、2020年までに日本市場へ投入する可能性を明らかにした。そもそも掃除機のダイソンが過熱するEV開発競争で勝ち残れるのかという疑問があるが、実は同社には、自動車メーカーにない強みがある。 続きを読む 関連記事 EVを軽視する日本の自動車産業は「ゆでガエル死」する 中尾真二 トヨタは本当にEVや自動運転で「攻めの姿勢」に転じたか 井元康一郎 中国発のEV化で日本の自動車産業は電機の二の舞にならないか 真壁昭夫 トヨタの次世代EVがドイツ勢への強烈カウンターパンチと言える理由 鈴木ケンイチ 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧