構想・執筆に2年。広島の人気ラジオ『エフエムふくやま』でも、「ページをめくる手が止まらなかった」と紹介され、大手映像会社からも「どうしても映像化したい」というオファーが舞い込んできた、話題のエンターテイメント小説『マルチナ、永遠のAI。』。 その作者の大村あつし氏が、7月のとある暑い日にtwitterで『マルチナ、永遠のAI。』の写真とともに次のようなツィートを見つけた。 「新しい本を本屋さんに買いに行ったぞ~~ マルチナ、永遠のAI。今日から読み始めまする」 それは、10頭身ハーフモデルとして人気急上昇中のアンジェラ芽衣さん(21)が投稿したものであった。 モデルのみならず、タレントとしてテレビ出演もこなす多才なアンジェラ芽衣さんは、一体AIについてどのような考えを持っているのか。 大いに興味を持った我々は、すぐさま彼女の事務所にオファーを出し、このたびの対談が実現した。 『マルチナ、永遠のAI。』がきっかけで「AIオタク」を自称するまでになったアンジェラ芽衣さん。 「モデル」と「AI」という掛け算から生まれた化学反応のおかげで大いに盛り上がった対談の第1回を特別公開する。
続きを読むアンジェラ芽衣いわく、
『マルチナ、永遠のAI。』は、
料理がテーマの『美味しんぼ』のような作品。
小説だから、無意識にAIの基礎が身につく!
特集
最新記事
ニュースな本
「わたしたちを総称する言葉ってなんだろう?」日本人学生が気づいた“多様性の本質”とは
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
ボルボ・XC90、実にハンサムだ…!高価格帯なのに「オーナー年齢層が若い」納得の理由【試乗記】
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
「人気ゼロ株がまさかの大勝利!?」2年連続受賞ファンドの“将来の主役銘柄”発掘法
エコカー大戦争!
ローソン駐車場「有料車中泊」の理想と現実…クルマでのお手軽!?宿泊の課題を車中泊経験者の筆者が徹底分析
続・続朝ドライフ
史実では海外出版も!なのに嵩は“売れない漫画家”のまま…なぜ?【あんぱん第98回】