ダメ営業マンがハマる3つの罠「いらぬ質問・機会損失・ケアレスミス」 菊原智明: 関東学園大学経済学部講師、一般社団法人営業人材教育協会理事 キャリア・働き方News&Analysis 2018年11月7日 5:00 会員限定 営業センスやコミュニケーション能力は決して悪くはないのに、なぜか営業成績が振るわないという人は多い。そうした人は気が付かないうちに「3つの罠」にハマっている可能性がある。 続きを読む 関連記事 ダメ営業マンほど「余計な一言」で商談をフイにする理由 菊原智明 ダメ営業マンを売れる営業マンに変えたカリスマ支社長の一言 八木昌実 ダメ営業マンほど話がやたらと長く細かい理由 菊原智明 結果が出ない営業マンが忘れている「営業の基本中の基本」 菊原智明 特集 最新記事 ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 「親から相続した不要な土地」を国に返す方法、徹底解説!【書籍オンライン編集部セレクション】 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 最新記事一覧