【マンガ】日本はアメリカにボロ負けの周回遅れ?それでも「希望はある」と言い切れるワケ 高井宏章: 経済コラムニスト/千葉商科大学付属高校校長 マネー・投資インベスターZで学ぶ経済教室 2024年3月13日 6:00 三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第66回は、日米の「ベンチャー格差」について考察する。 続きを読む 関連記事 【マンガで学ぶ】「人間は投資に向いてない」元日経新聞記者がキッパリ言い切る理由 高井宏章 【マンガ】「高度経済成長は団塊世代が頑張ったおかげ」が大間違いなワケ 高井宏章 「何のミスもないのに、なぜか負けた…」大企業があっという間に転落した納得の理由 高井宏章 フライドポテトが野菜代わり?ジャンク食で糖尿病リスクが深刻な国も…日本人はもっと「食」を誇っていい! 高井宏章 特集 最新記事 すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 【納得】だらだらスマホを一発でやめる心理学的なすごい方法 News&Analysis 顔を見れば一発でわかる…心筋梗塞や脳梗塞になりやすい人の「見た目」の特徴 ニュースな本 チャイナマネーが日本株を爆買い?中国・上海の株式市場で起きた「異例の事態」 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「なぜか会話が噛み合わない人」が使っている“超NG”フレーズ。意外と知らないその正体 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 スキャンダルでも「許される人」と「叩かれる人」の決定的な違い 最新記事一覧