コピーライター&クリエイティブディレクターとして受賞歴多数の仁藤安久氏の初の著書『言葉でアイデアをつくる。 問題解決スキルがアップ思考と技術』は、個人とチームの両面からアイデア力を高める方法を解説するユニークな書として注目されている。今回からは、三回にわたって本連載の特別編をお届けする。仁藤氏と親交のあるクリエイターの方々に、同書の読みどころやそれぞれのアイデア発想術について語ってもらった。第1回のゲストは、電通在職時に「意識高すぎ!高杉くんシリーズ」や「三太郎シリーズ」(KDDI)などのヒットCMを手がけ、独立後もメルカリのCMや「JANAI COFFEE」「友達がやってるカフェ」「やだなー展」「いい人すぎるよ展」など、話題となる企画を次々と手掛けるクリエイティブディレクター、コピーライターの明円卓氏だ。ヒットを連発する明円氏のアイデアを生みだす方法とは?(取材:ダイヤモンド社書籍編集局、撮影:石郷友仁)
続きを読む1万時間勉強すれば、だれでもいいアイデアはつくれる
問題解決スキルがアップする思考と技術
特集
最新記事
ブラックジャックによろしく
「ダウン症でした」宣告に取り乱す母親…保育器から見つめる赤ちゃんの視線が切なすぎる【マンガ】
職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学
目の前の人が「頭の回転が速い」か「ぼんやりさん」か、一瞬で見分ける“魔法の質問”とは?
これ、買ってよかった!
「可愛くて気に入ってます!」ニコアンドの“おしゃれ巾着バッグ”クシュッと感がたまらない!「服に合わせやすい」「他の物に戻れません」
明日なに着てく?
すぽんと着るだけでオシャレ!ワークマン新作の「楽ちんワンピース」ウエストがキュッと細見えして嬉しい!
「超一流」の流儀
稲盛和夫が断言する「できるリーダー」と「ダメな管理職」の決定的な違い