1から10まで説明しないとクレームの嵐に!極端に空気が読めない若手社員の珍行動 高城幸司: 株式会社セレブレイン 代表取締役社長 経営・戦略イマドキ職場のギャップ解消法 高城幸司 2014年3月24日 0:10 会員限定 「事細かな指示をせずとも、部下が考えて動いてくれる」。そう考えている管理職は多いことでしょう。しかし残念ながらそんな部下は少数派。最近は、細かい指示をしなかったばかりに、クレームの嵐になるケースが少なくないのです。 続きを読む 関連記事 マニュアルがないと何もできない――「自分で考える」力のない人々 泉谷閑示 なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか 高城幸司 なぜ上司と若手社員の会話は言葉足らず?主語と目的語を話さないめんどくさい彼らの事情 高城幸司 「空気の読めない人」を排除する日本組織の病巣 秋山進 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧