今期の中間決算で過去最高となる3651億円の経常利益をたたき出し、自己資本比率も13.8%(単体)まで回復した東京電力。2016年度中にいよいよ、6年ぶりとなる社債の発行に踏み切る方針を明らかにした。足元の業績を見ると、その実現の可能性は高いといえる。順当にいけば、社債の代表格である東電債が債券市場に戻ってくることになりそうだ。
続きを読む東電6年ぶりの社債発行に影落とす中電への配慮
特集
最新記事
井の中の宴 武藤弘樹
すね毛がハラスメントってウソだろ…中年男性ライターが「すね毛狩り」におびえるワケ
酒井真弓のDX最前線
関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか?
「それ」って「あれ」じゃないですか?
日本人の理想のロボットは?「ドラえもん」と「ドラミちゃん」の決定的な違い
ニュースな本
なぜ「アホちゃいまんねん」の“コテコテ大阪弁”は消え、「ワロタ」は若者に刺さったのか?
『種の起源』を読んだふりができる本
【メダカやイワナなどの謎】湖や川は陸地で隔離されていて、別の湖や川に移動することが難しい。では「淡水魚」はどうやって生息する場所を広げているのか?…知の巨人・ダーウィンが教える